SSブログ
 

ガイド付きで標津湿原を見学 ポー川史跡自然公園(その1) [旅行先]

北海道の道東、中標津空港に下りて、標津町に泊まり、知床へ向かう途中のこと。
標津町で、サーモン科学館を見学しようと思っていました。

サーモン科学館の開館前に、すぐ近くにある「ポー川史跡自然公園」にもちょっと、って思ってここに立ち寄ったのだけど。これが予想をはるかに超えて、実に良いところでした。

「史跡自然公園」という名前からして不思議なんですが、自然と史跡とがあるんです。自然は「標津湿原」そして史跡は「カリカリウス遺跡」。このどちらもが、見る価値ありなんです。

結局、ここだけを見学してサーモン科学館へは行かずに、羅臼に向かいました。

この公園は、標津湿原、カリカリウス遺跡、そして資料館と開拓の村があります。
資料館と開拓の村は、入り口からすぐのところにありますけど、湿原や遺跡は木道を通って、見学にはしばらく時間がかかります。

料金は、一般310円、高校生・大学生100円、中学生以下無料。

ここの凄くいいのは、ガイドさんがいて、無料で案内をしてくれることです。
ぜひ、公園の受付で「ガイドさんいますか?」と言って、ガイドをお願いしましょう。
全体を見学すると、通常は歩いて1時間半ほどかかります。
でも自分たちの都合に合わせて時間調整してもらえます。
しかも自転車が3台あって、それで園内を巡ることもできます。
私たちは、子どもの希望で自転車に乗って「1時間弱」とうことでガイドをお願いしました。

後でわかったことですけど、7月18日~8月18日の1ヶ月間は、自然ウオッチングセンターから派遣されたガイドさんが、毎日いるそうで、その後もボランティアのガイドさんがいるようです。

私たちがここを訪れたのは、派遣のガイドの最終日だったんです。とってもラッキー!!

ポー川史跡自然公園HP:http://www.shibetsutown.jp/pogawa/
ポー川史跡自然公園WebNews :http://pogawa01.blogspot.com/
ポー川史跡自然公園ボランティア日記:http://po-kawakouen.at.webry.info/
自然ウオッチングセンター:http://homepage2.nifty.com/watching/

標津湿原に向かう手前に、説明パネルがあります。

天然記念物に指定されている湿原の広さは212haもあります。

湿原には、低層湿原、中層湿原、高層湿原の3種類があるそうです。低層湿原は地表面が水位面より低くて水に沈んでいる、高層湿原は泥炭が堆積して地表面が水位面より上に出ている、中間湿原はその中間、なんだそうです。

釧路湿原は低層湿原、この標津湿原は高層湿原と中間湿原だそうで、図の濃い緑が高層湿原、緑色が中層湿原です。薄緑は自然林です。

低層湿原ができて、縄文時代の終わり頃に高層湿原になったそうです。

8月はコケモモ系の実がなっていて、モウセンゴケなどの花が咲いているようです。

湿原の中に敷かれた木道を通って進みます。先頭がガイドの鎌田さんです。

木道の途中に、湿原の観察ポイントがあります。

指の先にあるのは・・・

食虫植物のモウセンゴケです。
わぁ!って驚き・・・が普通でしょうけど、私たちはニセコの神泉沼で何度か見ているので、ほぅ、ここにもあったかぁ、ってな感動のしかたでした。

これはなんだったかな?

サワギキョウ。湿原ではなく、普通の湿地に生える草です。

ここは、ずいぶん昔に湿原の水を抜く目的で溝が掘られたようで、土が出ているので木が生えています。

茶色い色をした小川があります。これがポー川。

なぜポー川というかは分かっていませんが、「小さい」という意味のアイヌ語「ポン」が語源ではないか、とガイドさんが言っていましたし、立て看板にもそう書かれています。


 
タグ:北海道
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。