SSブログ
 

5月の花(その3) [ 路傍の花]

路傍に咲く雑草たちの花。
今回は白い花です。

草丈が10cm程度で小さな花。

白い6枚の花弁だけど、中央と筋が濃い赤紫色。
ニワゼキショウ(庭石菖)。
アヤメ科の花で、一日花ですって。花弁全体が赤いものもあるようです。
明治時代に北米から渡来した帰化植物ですって。
名前の由来は、「庭に咲くセキショウ(石菖)」ということで、水辺に生えるセキショウの葉に似ているから、とか。
その「セキショウ(石菖)」はサトイモ科で、アヤメとは全く関係ない植物。

群生している白い花。

柄の先に白い花がたくさん集まって、玉のようになっている。
シロツメクサ。クローバーですね。

シロツメクサって豆科なんです。
豆科の花は「蝶形花」になるという共通点があるんだそうです。
小さな花1つ1つは、花びらが5枚あるんですって。
「蝶形花」についてはここをご覧下さい。
フジとマメ科の蝶形花:http://www.fukuoka-edu.ac.jp/~fukuhara/keitai/fuji.html

 

縦にモジャっと生えている花。

まだ色づいていないのかな。

こっちは薄い紅色。
スイバ(酸葉)でしょう。
土手や草地に生えていて、茎の皮をむいて噛むとシュウ酸を含んで酸っぱいから「酸葉」の名がついたようです。子どものこと遊びでかじったことがあるなぁ。
スカンポ、スカンボという名もあります。北海道では「ギシギシ」と呼んでいました。
雌雄異株のタデ科の花で、雌花は朱紅色が目立つそうですから、これはオスかな。


 
nice!(8)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 8

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0