めしばな刑事タチバナ:第5話 名古屋めし包囲網(その2) [ めしばな刑事タチバナ]
「めしばな刑事タチバナ」の第5話は「名古屋めし」でした。
昨日は以下のことを紹介しました。
◆「めしばな」のネタ
◆タチバナの熱い語り
◆立花流レシピ
◆タチバナの主張
2回目の今日は、名古屋麺についてまとめます。
◆「めしばな」のネタ
今回は、原作のネタがほとんど使われていない、ほぼオリジナルのドラマでした。
名古屋麺関連での原作のネタは
・第65ばなの「麺'sワールド その2」で登場する寿がきやの「みそ煮込みうどん」。
・第33ばな「袋入りカレーうどん」で登場するシマダヤ の「長持ち麺 和風カレーうどん」。
・第80ばな「コロうどん」で登場する「長命うどん」の「ころ」です
◆タチバナの熱い語り
◇タチバナ「あんかけスパゲティ」を語る
名古屋めしの1つ、「あんかけスパゲティ」、略して「あんスパ」についてタチバナが語ります。
具体的には「パスタ・デ・ココ」の「あんスパ」です。
ヨコイ、からめ亭、チャオといった有名な専門チェーンをはじめ、様々な店がひしめき合う、”あんスパ王国”なんだよ、名古屋は。
タチバナが「パスタ・デ・ココ」で「ミラカン・スパイシーソースM」を食べて、ミラカンを語ります。
2.2ミリの極太麺がトマトベースの餡に、からまるわ、からまるわ。
それに・・ちょいとしたスパイシー加減。
名古屋の男たちがはまってしまう理由が、一発でわかったよ。
この前後は、延々と「パスタ・デ・ココ」の紹介で、ほとんどコマーシャル状態。
その「パスタ・デ・ココ」は東京には西新橋の1店舗しかありません。
東京にお店があるから延々とロケができたってことですかね。
とんちゃんも行ったことがあります。
http://onhome.blog.so-net.ne.jp/2010-09-16
それはともかくとして、ちょっと残念なのは・・・。
「ミラカン」を「ミラネーゼカントリーの略で、ピーマン、タマネギ、それから真っ赤なウインナーが載っかった、あんスパの定番だ。」と説明するところ。
これで「ミラカン」がわかりますか?
「ミラネーゼカントリー」ってなに?
ここを説明してほしかったなぁ。
元々は、「ミラネーゼ」がソーセージ等の肉トッピング、「カントリー」が野菜トッピングのことで、両方トッピングしたのが「ミラネーゼカントリー」なんですよ。
あんスパの元祖「ヨコイ」の命名です。
もう1つ残念なのは・・・。
ドラマのタチバナが、「パスタ・デ・ココ」で「あんスパ」を語っていること。
原作のタチバナなら、発祥店の「ヨコイ」にきっと行くはず。
まぁ東京でしかロケできないから、仕方がないんでしょうけどね。
◇タチバナ「寿がき屋の味噌煮込みうどん」を語る
タチバナはさらに「台湾ラーメン」について語った後、名古屋4大麺の1つ「味噌煮込みうどん」を語ります。
あんかけスパゲティ、台湾ラーメンとくれば、次の麺は・・・。
副署長「味噌煮込みうどん?」
さすが副署長。
なかでも俺のイチオシは、寿がき屋の「味噌煮込みうどん」。
あれれ?
みそ煮込みうどんのお店は一軒も出ないで、突然「袋麺」が登場ですか?
「あんかけスパゲティ」も「台湾ラーメン」もお店を紹介したのに、どういうわけか「味噌煮込みうどん」は袋麺だけなんです。
なぜ?
実は理由は簡単。原作に出てくるからです。
最初に書いたように、第65ばな「みそ煮込みうどん」に登場します。
しかもここでタチバナが語るのは茹で時間のこと。
以前、「即席麺の茹で時間は指示書きのマイナス30秒が理想だ」と言いましたが、この寿がき屋の「味噌煮込みうどん」だけは・・・
まあ好みにもよりますが・・・
意図的に茹で時間を多少長めに設定した方がいいでしょう。
ここも原作に忠実なんですよ。
「以前」というのは、第2話「袋入りラーメン大捜査網」でのこと。
第2話と脚本家が同じですからね。
◇タチバナ「カレーうどん」を語る
どういうわけか名古屋めしに「カレーうどん」が出てきます。
おお、あぶない。忘れるとこだった。
カレーうどんだよ。
名古屋はなあ、全国屈指のカレーうどん激戦区なんだよ。
中でも俺が一難最初に挙げたいのが、カレーうどんのうまさを広めた名店中の名店・・・「鯱乃家」。
鶏ガラベースのスープにカレー粉を合わせてつくったルーは、まろやかでコクがあって、やさしい味わいです。
まさに名古屋流カレーうどんのお手本的存在。
そして飲んだ後のシメにカレーうどんという、名古屋ならではの食習慣をつくり上げた・・・「うどん錦」。
(中略)
名古屋特有のポタージュ風のトロミが、飲んだ後の胃に優しいんです。
俺も名古屋で飲んだときは必ずここで締めます。
そして瑞穂区にある人気店「若旦那21」。
中でも俺のイチオシは「ころとカレーうどんのセット」1190円。
(五島)ころってなんですか?
冷たいうどやきしめんに汁をかけた名古屋特有の食べ方でなあ。
まあ讃岐うどんのぶっかけみたいなもんだ。
なんで「カレーうどん」が名古屋めしなのか?
「激戦区」じゃ理由になってないぞ。
どう名古屋めしなのか説明してくれよ!
肝腎の名古屋めしとしての「カレーうどん」の説明がよくわからない。
◇韮沢課長の怪
もう1つ、疑問がある。
タチバナが「若旦那21」の「ころとカレーうどんのセット」をイチオシしたときのこと。
「ぉぉぉおおお、”ころ”か!」と韮沢課長が合い手を入れるんです。
あれ?韮沢さん、どうしたの?
名古屋の「ころ」に、なんでそんなに思い入れがあるの?
と思う間に、ドラマではシマダヤ の「長持ち麺 和風カレーうどん」に話題が進みます。
疑問は後でもういちど戻って来ましょう。
◆立花流レシピ
◇とろろご飯入りカレーうどん
名古屋めしとして「カレーうどん」が出てきて、さらに話し転じます。
(カレーうどんを)いますぐ食べたいなら、シマダヤの「長持ち麺」シリーズの名作「和風カレーうどん」をお勧めしますよ。
賞味期限100日だ。
俺は最近、このシマダヤの「和風カレーうどん」を名古屋流で食うことに凝っています。
題して「豊橋スタイル」。
愛知県豊橋市が2010年からご当地グルメとして大プッシュしている「豊橋カレーうどん」っていうのがありましてね。
器にご飯を盛って、とろろを載せる。その上からカレーうどんを投入。
仕上げにウズラの卵と福神漬け。
シマダヤの麺はカレー汁との馴染み方が半端じゃないんですが。
それでもカレーうどんっていうのは、どうして汁が残ります。
そこで豊橋スタイル。
うどんの下から飛び出てくるカレー、とろろ、ごはん。
これぞまさに、二度美味しいってやつです。
第33ばな「袋入りカレーうどん」に登場するシマダヤ の「長持ち麺 和風カレーうどん」を名古屋めしに結びつけたのね。
原作に沿って「長持ち麺」が出してくるところは、しっかり努力している感じ。
ドラマでは「シマダヤの麺はカレー汁との馴染み方が半端じゃない」とサラッと流しています。
でも原作ではここんところが非常に詳しく語られれてる。
カレーうどんってのは他のうそんと違って、汁がドロッとしてるから、麺の絡みが評価のポイントだよな。
ところが冷凍さぬきの場合、麺のツルツル感が激しすぎて、カレー汁がほとんどひっかからずに落っこちる。
俺は昔からこれだけは不満だったんだ。
でも長持ち麺は・・・寝かされた甲斐があるのか・・・麺の表面がポニョっとしてて、カレー汁がうまく馴染むんだ。
これは”表面張力”と”摩擦”の関係かもな。
うどんの表面そのものもカレー汁を吸い込んで真っ黄色になってて、これぞカレーうどん・・・って感じになるんだよ。
お前さん、やるじゃない!
◆ドラマでは語られなかったこと
疑問で残ったことに、答えてみましょう。
◇名古屋流「カレーうどん」
なんでカレーうどんが名古屋めしなの?
結論からいうと、「カレーうどん」は確かに名古屋めしなんです。
カレーうどん自体はどこにでもあるけど、名古屋独特のカレーうどんがあるんです。
ドラマで説明された名古屋流カレーうどんの特徴は2つでした。
・鶏ガラベース
・ポタージュ風のトロミ
これは、どちらも名古屋流カレーうどんの特徴なんです。
名古屋流カレーうどんについて、ここで紹介しておきましょう。
名古屋流カレーうどんの主な特徴は以下の通り。
・ポタージュのようなとろみがある
・本格的なインドカレーのようにスパイスの風味を活かしている
・スープは鳥ガラがベース
・麺は極太
・具は豚肉、長ネギ、油揚げ、カマボコ
「ひと味違う!名古屋流カレーうどん」:http://allabout.co.jp/gm/gc/395976/
こんな説明もある。
まろやかでふわふわのトロミとコクのあるカレールーと太くて強いコシのある麺が絶妙に絡む。
名古屋のカレーうどんは、普通のかけうどんの上にカレールーをかけたものとは根本的に異なる。
カレールーは、数種類のカレーペーストを独自の方法でブレンドした上、一味唐辛子と胡椒などを加える。
片栗粉を使わずにとろみが出ているのが特徴。
この方法で作ったカレールーを鶏ガラスープと和風ダシで割り、うどんにかける。
ルーの味はかなり辛い。
最初はそれほどでもないが、食べ進むうちに、汗が出てくるほどの辛さを感じる。
この辛さは一般のカレーの辛さとはまた違い、非常に刺激的で美味しい。
これがコシのある太麺とよく絡み合い、美味しいうどんとなっている。
「名古屋名物」:http://nagoya.xtone.jp/class/curryudon.html
ドラマでも、名古屋のカレーうどんは、他では見られない独特のものなんだ、ってことを説明してほしかったです。
名古屋に行く機会があったら、カレーうどんも食べてみましょう!
◇タチバナの主張なし
今回はタチバナの主張はありません。
これまでもそうでしたけど、タチバナの主張は原作でははっきりと出てきますけど、ドラマでは流しています。
しかも今回は、ほとんどがドラマオリジナルだから、主張もない、ってところでしょう。
◇「きしめん」は名古屋めしではないのか?
「名古屋5大麺」というと、老舗の「味噌煮込みうどん」と「きしめん」、新参者の「あんかけスパ」と「台湾ラーメン」そして「カレーうどん」のはず。
ところが「きしめん」は完全に無視されました。
最も老舗の名古屋麺=きしめんが無視です。
なぜなのでしょうか?
ドラマでは「きしめん」が意図的に外されたのです。
ドラマの初めにタチバナは、名古屋めしのことをこう言いました。
「名古屋めしの最大の特徴は、味が濃厚ってことだ。」
こう言ってしまうと、はて?
「きしめん」って味が濃厚だっけ?
名古屋めしを「濃厚」と言ってしまったがために「きしめん」は排除されてしまった。
こう解釈します。
ちなみに、きしめんと言えば、名古屋駅新幹線ホーム「住よし」のきしめんでしょう。
◇韮沢課長が、なぜ「ころ」に感動するのか。
「カレーうどん」のところで、タチバナが「若旦那21」の「ころとカレーうどんのセット」をイチオシしたときのこと。
「ぉぉぉおおお、”ころ”か!」と韮沢課長がすごく感動する。
あれ?
関東ローカルの韮沢課長が、なぜ名古屋の「ころ」にそんなに感動するの?
しかも、韮沢課長が「ころ」に感動したことに、ドラマでは誰も突っ込みません。
「課長は名古屋にもお詳しいですね」なんて突っ込みがない。
ここはすごく不思議です。
これは何か裏があるぞ。
とんちゃんの答えは、脚本家のイタズラです。
韮沢課長役は小沢仁志さんです。
小沢さんの出身が名古屋!
・・・じゃありません。東京です。
しかし・・・
小沢さんは、2003年に「実録・名古屋やくざ戦争 統一への道」という4巻物のビデオに仁笠剛という役で出ているんです。
ということは小沢さんは名古屋に詳しいはず。
もしかしたら、仁笠剛がコロを食べるシーンがあるのかもしれない。
だからつい、小沢さんが感動してしまった、という設定なのかと思います。
だからここで突っ込みを入れられません。
なぜ「ころ」を知っているのか?と聞かれて。
「おぅ、名古屋でヤクザをしていたからよ!」などとは、決して答えられませんからね。
コメント 0