SSブログ
 

生ホッピーで焼きとんを まるかや@北千住 [ 東京飲みある記]

巨漢のKさんと北千住で焼きトンを食べよう、という約束を実行しました。
北千住は焼きトンだけじゃないよ、という声が聞こえてきそうですけど、それはそれ。
焼きトンいうと北千住には、かの「加賀屋」さんがあるのですが、そこは行ったことがあるので、別のお店に行きましょう。

〇の中に「か」と書かれた赤提灯が灯るお店。
「まるかや」さんです。
ここは加賀屋流のお店だ、というネット情報をゲットしています。

ドリンクは、レモンハイボール290円。安い!
そして「生ホッピー」390円。
そうなんです、ここには生ホッピーがあるんです。

「生ホッピーってなんですか?」とKさん。
生ホッピーとは・・・よくわかない。f(*・・*)
でも生ビールみたいにサーバーで入れるホッピーなんだよ。

ということで、ウンチクなしで生ホッピーをオーダーしました。

◆生ホッピー
ホッピーのロゴが描かれたジョッキに入った生ホッピー。

普通のホッピーは350円で、ナカ(お替わり焼酎)が250円だから、2杯飲むと(350+250)/2=300円・。
生ホッピーは390円だから、お高い。
でも店内では生ホッピーを飲んでいる人が多いようです。

そして【もつやき】です。
ほとんどは2本で260円(1本130円)という値段です。

野菜はオニオンスライスをもらいましょうか。
そうそう加賀屋じゃ、大豆もやしを忘れちゃいけないね。

◆オニオンスライス
カツ節と刻み海苔がかかっれいます。
玉ねぎをいただいて、血液サラサラになりましょう。

◆大豆もやし
大豆もやしにキムチのタレを和えてある。
シャキシャキしていて旨いから、好きなんです。
加賀屋系ではお勧めのつまみです。

◆カシラといかのくちばし
「いかのくちばし」ってわかる?
Kさんは知りません。
知らない!・・・ウンチク好きのとんちゃんが喜びます。

◆ナンコツ
豚の気管です。まさにコリコリしていて、歯ごたえがいい。

◆タンとボンジリ
Kさんはボンジリが好きだっていうんでオーダー。とんちゃんも好きですけどね。

◆【特製】もつ煮込み
シロがトロトロになっているけど、味噌味のスープはアッサリしている。

生ホッピーをお替わりして、もう1杯・・・。
とんちゃんは、ちょっと変わったものをオーダーしようかな。

◆バイスサワー350円
(株)コダマ飲料が製造する「コダマサワー」「バイス」で焼酎を割ります。
コダマサワーにはいろんな種類があるんですけど、有名なのがこの「バイス」。
コダマ飲料:www.kodamainryo.jp/

バイスとは「梅酢」のことですけど、梅酢は入っていなくて、赤紫蘇のエキスが入っていて、綺麗な赤紫色です。
紫蘇の香りもよくて、甘酸っぱい。
酸っぱいのはいいけど、甘いのはとんちゃんには合わない。

◆ガラナサワー350円
茶色い瓶に入った液体は「コアップ・ガラナ」
これ、知ってますか?

瓶の裏にこんな説明書きが書いてあります。
「本品は全国清涼飲料協同組合連合会が開発したものです。
昭和30年代に京都の舞妓の立ち姿からデザインされたびんの復刻版です。
ガラナエキスのピリッとした刺激が心地よい大人の炭酸飲料です。
日本コアップ株式会社が認定した製品です」

実はコカコーラに対抗するために、日本の清涼飲料メーカーが協力して製造した炭酸飲料なんです。
そして北海道人のとんちゃんには、とっても懐かしい飲み物なんです。
詳しいことは最後に書きます。

◆チキンボール
「つくね」です。

生ホッピーを1杯、バイスサワーで2杯、そして口直しにホッピーをもう1杯いただいて、いい気持ちで家路につきました。

ごちそうさまでした。

◆コアップ・ガラナについて

進駐軍向けに製造していたコカコーラが、1956年に日本向けのボトラーが設立、1957年からは日本向け製造が開始された。
それに対抗するために全国清涼飲料工業会は、新たな清涼飲料を作り出し、1960年から販売を開始しました。
それがブラジルで飲用されている「ガラナ」で、ブラジル大使館の協力を得て製造されたそうです。
その全国展開の統一ブランドが「コアップ(Co-Up)」
協力(Corporation)して向上(Up)するという意味の造語です。

コカ・コーラのボトルがホブルスカートのイメージなのに対して、コアップ・ガラナのボトルは「京都の舞妓の立ち姿」からデザインされたそうです。

そのコアップ・ガラナは、地方の零細飲料メーカーが販売したのですが、コカ・コーラには対抗できず、ほとんどの地域で撤退してしまった。
しかし北海道にコカ・コーラの進出したのは1963年。
この遅れのおかげで、1960年から販売されたガラナがコーラに先立って北海道に広まったのです。
おかげで、幼少のとんちゃんはコカ・コーラではなく、ガラナを飲んでいました。
そして今も北海道ではガラナが販売されています。

北海道でコアップ・ガラナを製造しているのは函館の近くにある七飯町の(株)小原。
関東ではホッピービバレッジが舞子ボトルのコアップ・ガラナを製造しています。

追記
「ガラナ・ジャパン」というサイトをご紹介します。http://guarana.gr.jp/
全国清涼飲料工業会のHPにある「地サイダー&地ドリンク」ってのも面白い。
地酒だけでなくソフトドリンクでもローカル飲料を盛り上げたい!
「地サイダー&地ドリンク」http://www.j-sda.or.jp/for-consumers/local-products.php

食べログ: まるかや 本店
夜総合点★★★★ 4.0

関連ランキング:もつ焼き | 北千住駅牛田駅京成関屋駅


 
nice!(9)  コメント(6)  トラックバック(1) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 9

コメント 6

ぐちぐち

お写真を拝見するに、たれでなく「塩」というのに、ヨダレでそうです。行ってみたいなあ・・。梅干し100円はチトお高い気がしますけど、他の飲み物を見たら仕方ないですよネ。
by ぐちぐち (2014-02-18 07:23) 

ちょんまげ侍金四郎

>コアップ・ガラナ
下町に大昔あったと記憶します。ガラナという呼び名が印象に残っていて、味は何と表現していいのか、コーラとは完全に一線を画してましたね。
by ちょんまげ侍金四郎 (2014-02-18 09:03) 

とんちゃん

> ぐちぐちさん
塩派ですか?わたしもほとんど塩です。
甘いのがどうもいかんのです。
でも辛口のタレの場合には、タレで行きます。

梅干し100円は何個なんだろう?
レモンハーフで50円だからなぁ・・・。

by とんちゃん (2014-02-18 15:21) 

とんちゃん

> ちょんまげ侍金四郎さん
ガラナはコーラとはまた違った味ですね。
コアップ・ガラナは、東京では、あの「ホッピービバレッジ」が製造しているんですよ。
by とんちゃん (2014-02-18 15:23) 

式守錦太夫

おお、日曜にやっている貴重なお店ですね。
まるかやさん、今度行ってきますよ。
バイスは最近飲んでいないなあ、焼酎がしっかり入っていて嬉しいですよね!
by 式守錦太夫 (2014-02-18 17:00) 

とんちゃん

> 式守錦太夫さん
確かに日曜にもやっていますね。
近所にあったら通いたいお店です。
焼酎に偏ったアルコール編成ですけど、加賀屋流でいいお店でした。
by とんちゃん (2014-02-19 06:04) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。