SSブログ
 

ペーパーフィルターよさようなら、今日からはフレンチプレスでコーヒーを淹れよう [食文化]

霞ヶ関の官庁街で開催されている「霞が関ふくしま復興フェア」
http://onhome.blog.so-net.ne.jp/2015-07-27

昨日は霞ヶ関コモンゲート西館2階(文部科学省)で行われていたんだけど、行きそびれてしまいました。
来週はぜひとも行ってみようと思います。


コーヒーから始まる朝。その苦さが眠たい目を覚ましてくれる。
そんな暮らしをしています。
ま、別に普通ですけどね。

早朝に、お湯を沸かしてコーヒーを落とすというコーヒーマスターはとんちゃんの役割です。
電気式のコーヒーメーカーも使いましたけど、電動ミルでコーヒー豆を挽き、ペーパーフィルターでコーヒーを落とす、というハンドドリップ生活を20年近くやってきました。
深煎りの豆を細目に挽き、じっくり蒸らして、ゆっくり落とす。
円錐形のドリップがいい、2分かけて落とすのがいい、なんて解説もあって、実行していました。

こうしてコーヒーを落としている間は、ずっと付きっ切りになります。
これも当然ですよね。
豆を挽く時間を含めて、その間約5分。
もう少し楽な方法はないものか・・・・と思っていました。

そしたらなんと、ドリップ式ではないコーヒーの淹れ方があることを(遅まきながら)知りました。

コーヒープレスとかフレンチプレスと呼ばれる方式です。 (米国やカナダでの名称)
喫茶店とかで紅茶を頼むとよく出てくるヤツです。
ガラスの筒型容器に紅茶とお湯が入っていて、時間がたったら金属のフィルターを押し下げて、紅茶を沈める器具。
あれがコーヒーでもあるんですって。

ちなみに紅茶用の器具はコーヒーには使えないようです。
金属フィルターの穴が荒くて、コーヒーの粉がろ過できないそうです。

で、そのフレンチプレスってのは・・・
熱湯を注いで4分待つだけなので、淹れ方が簡単。
しかもコーヒーオイル(コーヒーの油分)がペーペーフィルターに吸収されずに抽出できるため、コーヒー本来の美味しさを味わえる。
そしてペーパーフィルターを使わなくていい。
これはコストの問題よりも、フィルターを買い忘れたためにコーヒーを落とせない、というトラブルを避けられます。

簡単でかつ美味しいって言うことなら、こいつに乗り換えよう!
ということで器具を購入しました。

◆フレンチプレス

どこのメーカーのものを買うか迷いましたけど、結局はボダムにしました。
ボダム:http://www.bodum.com/jp/ja/

P1070988
BISTRO NOUVEAU(ビストロ・ヌーボー)。
なんでヌーボー(新)なのか?
「ビストロ」は、1974年にボダムが初めて販売したフレンチプレス・コーヒーメーカーだそうです。
きっとその新タイプってことなのでしょう。

0.35 Lで3240円、1Lで4320円ですから、かなりいい値段(高い!)です。

P1070989
実にシンプルなスタイルです。
これは0.35 Lのタイプです。 

10948-01j
(ポダムHPより:http://www.bodum.com/jp/ja/

ホントはこのBRAZILというのをネットでオーダーしたんです。
そしたら品切れだっていうんで、まぁいいか、ってんでビストロに変更したんです。

 

◆ミル

手動のコーヒーミルもいっしょに購入しました。

P1070990
こっちはハリオのコーヒーミルを組み立てたところ。

P1070990 - コピー
セラミックコーヒーミル・スケルトンという製品。
臼はセラミック製。
コーヒーがたまるところがガラス製で洗いやすそうです。

さて、これらの器具を使ってコーヒーを淹れてみたんですが・・・
これが、すぐにはうまくいかないの。
それで記事にするのがすっかり遅くなりました。
(器具の購入は4月のことですから、わたしの怠慢も含めて、ずいぶんと時間がかかっています。)

以下、試行錯誤の結果を記事にします。

問題は、まずミルの調整です。
コーヒープレス用にはコーヒー豆を荒挽きにするんですけど、ミルのデフォルトの設定は細かいんです。
それで、豆を少し挽いては調整し、また少し挽いては調整し、ってのを何度か繰り返さないといけないの。
じゃぁ、どれくらいの設定にすれば目的の「荒挽き」になるのか、っていうと・・・実はよくわからない。

荒挽きでも中挽きでもいいんですけど、細挽きはいけません。
細かい豆を使うと、金属メッシュのフィルターの目をコーヒーの粉が通過して、粉っぽいコーヒーになります。
だから実際にコーヒーを淹れてみないと、加減がわからないです。

ということで、ともかくもミルを調整しました。
で、コーヒーを淹れるんですけど、これがまた簡単なようでいて、難しい・・・。

P1090407
まずはミルで豆を挽く。
これはちょい面倒。(´ρ`)

P1090406
フレンチプレスに・・・

P1090409
豆を入れる。

P1090410
お湯を注ぐ。
2回に分けて注ぐ方法も紹介されていますけど、1回にしています。

P1090411
問題はここ。
コーヒー豆に熱湯を注ぐと空気が出てきますよね。
その泡にまみれたコーヒー豆が湯の上に浮かぶんです。
これでは気泡に妨げられて豆が湯に接しにくくなって、抽出の妨げになります。

P1090412
なので、かき混ぜて気泡をなくします。

P1090413
でも完全にはなくならないで、まだ豆が少し浮かんでいます。
この状態で蓋をして4分間待つ、ということになりますが。

P1090414
でもコーヒー豆の泡が気になるので・・・
メッシュのついたプランジャーを少し押し下げて、泡とコーヒー豆とを分離させてみたりしています。
こんな方法はネットでは見たことがありません。

P1090415
4分たったらプランジャーをしたまでゆっくり押し下げます。
このときに抵抗がある場合は、泡にまみれたコーヒー豆がメッシュをふさいでいるようです。
プランジャーを少し上下させたりすると、スムースに押し下げられるようになります。

これで出来上がり。

P1090418
夫婦マグカップ。
以前の記事で紹介したDANSKのコベンスタイル・マグカップです。
コベンスタイル・マグカップ DANSKでお買い物@あみアウトレット:http://onhome.blog.so-net.ne.jp/2014-01-19

P1090416
コーヒーを注いで、完成です!

で、味なんですけど。 
細目に挽いた豆をゆっくりドリップしたコーヒーに比べると濃くなくて、ずっとマイルドです。
薄いとも言えますがく、旨みは抽出されている、感じです。
コーヒーオイルの美味しさは・・・わかりません。
コーヒー豆がスペシャリティではないせいか、味わう舌のせいか。

とまれ美味しくいただいていることは確かです。

ただし、今回買ったフレンチプレスには、重大な問題が1つあったんです。

それは容量が350ccだってこと。
コーヒー豆を含めて350ccですから、それを2杯に分けると、かわいい量のコーヒーにしかならない。
要するに2人用には小さい!のです。

マグカップがデカイ分、コーヒーの少なさが痛い。
大きなプレスを買うかどうか、ちょっと迷っています。
大きいったって1Lはデカいでしょう・・・。ならば0.5Lのものかな?
どちらにせよプレスには目盛がついていないので、どんくらいのお湯を入れたかわかんないんです。
あまりデカいと湯の見当がつかないと思います。

最後に小ネタを1つ。
NHKの朝ドラ「まれ」。
パテシエになった希が横浜で両親と暮らしていたときのこと。
よくコーヒーを淹れてマグカップで飲んでいます。
そのコーヒーを淹れる器具がフレンチプレスです!
しかもさきほど紹介した、ボダムのブラジル1Lではないかと思います。


 
nice!(8)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 8

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 1