SSブログ
 

JR仙石線の新駅 野蒜駅と東名駅 [3.11以後]


東松島市の記事をいくつかアップしましたが、
東松島市は松島町の東、石巻市の西にあります。


ピンクのところが東松島市。
市内を東西にJR仙石線が走っていました。


3.11の大震災と津波は甚大でした。

東松島市の森林を除く面積は6,982haですが、津波の浸水域は3,419haで、半分の土地が津波で浸水しました。
津波と地震による家屋の被害は、全壊・半壊が11,054戸(全世帯の約76%)、一部損壊を含めると14,564戸(全世帯の約97%)で、ほぼ全ての家屋が被災してしまったのです。

image
仙石線は、かつては運河沿いの赤線のところにありました。
海岸は海水浴場なので、そこへのアクセスによかったのです。
しかし東日本大震災の津波で、線路も駅舎も甚大な被害を受けたため、仙石線は内陸に移転しました。

その移転前後の駅を見てみました。

P1130910
旧野蒜(のびる)駅
ここは震災時に約3.7mの津波に襲われました。
その後駅舎は改修され、コンビニエンスストアを中心とした観光交流拠点となっています。
というのも、プラットホームが震災遺構として残されることになったからです。

P1130909
プラットホームは線路や看板が折れ曲がった当時の状態のまま残されています。 

P1130911
新野蒜駅
内陸に新たな駅舎が設置され、2015年5月30日から営業を再開しています。

駅舎は、切妻屋根で外壁の配色は木材と土壁をイメージした配色だそうです。

P1130913
無人駅で、思わず入ってしまいそうになりました。

P1130912
駅前はまだ開発途上です。
ロータリーや駐車場が整備され、さらにその周囲は被災者の集団移転団地になるそうです。

 

P1130914
西隣の東名(とうな)駅

P1130915
ちょうど下り列車が走っていました。

P1130917
駅前は山を削って開発中。

P1130916
ここもロータリーや駐車場が整備され、さらにその周囲は被災者の集団移転団地になるそうです。

nobiru1.jpg野蒜地域の開発予定図です。(東松島市野蒜北部丘陵地区震災復興事業HPより)
2つの駅の間に広大な住宅地がいま建設中です。

仙石線も開通して、復興は着実に進んでいる、という感じです。
でもまだまだこうして完成途上の部分があるのも事実です。

だからその一方でオリンピックに莫大な金を使うってのは、いまだに納得できないです。


 
nice!(7)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 7

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0