SSブログ
 

【激辛カップ麺実食】日清:どん兵衛焼うどん担担 花椒仕立て:まさに汁なし担々麺だ! [うまい食品]

P1180362

汁なし担々麺のカップ麺が販売されています。
実食してみて、なかなか旨いね、と記事にしました。
 ⇒マルちゃん・やみつき屋汁なし担担麺を実食 麻辣味のヤバイ旨さ! 
 ⇒エースコック・広島汁なし担々麺を実食 花椒がキクー!

「評判がいい新製品があるよ!」と、汁なし担々麺好きの某氏が教えてくれた商品があります。
それが、これ!

P1180347
◆日清どん兵衛焼うどん担担 花椒仕立て

「汁なし担々麺」じゃなくて、「どん兵衛焼うどん」です。
ラーメンじゃなく、うどん!
うーむ・・・(◎_◎;)
それはやるじゃないか。

中国の汁なし担々麺の麺は、日本のラーメンよりずっと太い。
だから、カップめんの「うどん」の方が本場の汁なし担々麺に近いはずです。
ちなみに「タンタンメン」は「坦坦麺」じゃなく、「担担麺」ですから、お間違えのないように。

P1180349
お湯を入れて5分待つのは、まさに「どん兵衛」です。

その下には龍の絵。
そして【辛さシビれる花椒仕立て】「担担焼うどん」と書いてあります。

花椒がしっかり効いているんですね
こいつはいいぞ!σ(゚ー^*)

HPには、こう書いてあります。

ねりごまの旨みをきかせた濃厚な担担ソースが特徴です。
別添の「花椒パウダー」をお好みで加えると、花椒特有のシビれる辛さをお楽しみいただけます。


ねりごまは、芝麻醤(チーマージャン)ですね。そこに花椒が効いている。

【花椒のシビれる辛さ】についてちょっと説明。
「辛い」というと、唐辛子の舌や口が熱くなる辛さを想像するのが普通でしょう。
中国ではその辛さを「辣味」といいます。舌を刺す辛さですね。
ところが中国にはもう1つ別の辛さがあります。
それが花椒による舌が痺れる刺激で、それを「麻味」といいます。
その花椒の痺れる辛さ(麻味)が効いているということです。
四川料理の麻婆豆腐や担担麺は、辣味と麻味の両方が効いた、麻辣味が特徴なのです。

日本の「辛い」中華料理では、「辣味」ばかりで、「麻味」が効いたものは少ない。
しかし、この焼うどんは、花椒特有のシビれる辛さが効いているっていうわけ。
そいつは大いに期待できますよ。(*^0゚)v

ところで、この製品は、去年にも販売されて、賛否両論だったようです。

賛否両論の原因は花椒の辛さ(麻味)への評価です。

麻辣味が大好き人間の高評価は、納得。
逆に、麻辣味がまだ物足りないという評価は、まぁありえます。
辛い物が苦手な人、また花椒の麻味が苦手な人の評価が低いのは当然でしょう。
むしろ、麻辣味が効いている、ということの逆証明になります。

ところがネットには、麻味がわからない輩の見当はずれの評価が多くあるから困る。
唐辛子の辛さ(辣味)と花椒の辛さ(麻味)の区別ができなくて、辛さ(辣味)が足りないと評価する輩。
花椒の辛さ(麻味)を日本の山椒の辛さを基準にして、旨い・不味いを云々する輩。
こういう輩の低評価は、全く参考になりませんよ。

 

というわけで、麻辣味大好き人間と、苦手人間の評価が真っぷたつ、賛否両論があるということは、麻辣味が大好き人間のとんちゃんにとっては、期待を大きくさせます。

その評価が分かれた去年の製品は、HPにこんな説明がありました。
 1.麺:もっちりとしたつるみのある太麺うどん
 2.ソース:芝麻醤のゴマのうまみが特徴の濃厚な担担ソース。
  ピリッとくる花椒の辛みを利かせました。 
 3. 具材:ダイスミンチ、チンゲンサイ。

では今年の製品は、いったいそれとどこを変えたんでしょうか?

ランチ時に、ワクワクしながら会社でいただきました。

 

P1180348

「日清焼そばU.F.O.」みたいに、平たいカップに入った焼きうどん。

原材料は・・

油揚げめん(小麦粉、植物油脂、食塩、植物性たん白、大豆食物繊維)
ソース(糖類、ねりごま、豚脂、植物油脂、醤油、還元水あめ、香辛料、食塩、ポークエキス香味油
かやく(チンゲン菜、味付豚ミンチ)
加工でん粉、増粘剤(アラビアガム、加工でん粉)、調味料(アミノ酸等)、リン酸塩(Na)、炭酸Ca、カラメル色素、pH調整剤、カロチノイド色素、乳化剤、酸化防止剤(ビタミンE)、香料、ビタミンB2、ビタミンB1、(原材料の一部に卵、乳成分を含む)


ソースは、ねりごまは芝麻醤(チーマージャン)ですね。
香辛料香味油は何なのかは不明。
かやくは、チンゲン菜と味付豚ミンチ。

麺には、焼きそばの「U.F.O.」には入ってない、植物性たん白、大豆食物繊維が入っている。
もちもち感向上のためかな?
でも「U.F.O.」には入っている「かんすい」が入ってません。
そこはやはり「うどん」だ。

P1180350
ラップを剥がすと、上蓋に赤い小袋が貼りついている。

P1180351
「花椒パウダー」の小袋です。
 少量⇒ピリ辛
 半分⇒中辛
 全量⇒シビれる辛さ 
と、辛さの度合いの説明が書いてあります。

花椒苦手人は少量で、花椒大好き人はたっぷり入れてシビれてちょうだい、というわけです。

P1180352
カップの中には液体ソース。

P1180353
具材のチンゲン菜と味付け豚ミンチが入ってます。

P1180354
熱湯を入れて5分待ちます。

P1180356
出来上がったうどん。

P1180357
液体ソースを投入。
ソースは赤い色をしている。

P1180358
カップの下に流れた油は赤い。辛いのかな?

P1180359
液体ソースを入れたところで、まぜまぜ。

P1180360
液体ソースだけの味は・・・甘い。
ポークのエキスと芝麻醤(チーマージャン)の旨味があって、辛さはない。

液体ソースから、辛さを抜いたんですね。
これだけだと、「辛さ抜き汁なし担担麺」がいただけけますよ。(*^0゚)v

しかし辛いもの大好き人間は、これじゃぁ満足できないさ。 

P1180361
花椒パウダー」を全部かけます。

・・・・キター!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
この段階で花椒の香りが、キューンと香って来ます。
こいつはいいじゃないですか!

花椒パウダーを混ぜ込んで・・・いただきます。

P1180362
まずは、唐辛子の辛さがビーン!とやってくる。
そして、その後を花椒の痺れがジーン!と襲ってきます。
ぉぉぉおおおお!こいつは麻辣味だぜ!o(>▽<)o

しかも、もっちりとした太麺が旨い。
こりゃ汁なし担々麺に限りなく近いですよ。

だが少し食べ進むと、辛さが感じにくくなる。

P1180355
そこで登場するのがこいつら。
(会社にマイ香辛料を置きました。)

P1180363
辣油を投入して辛さ増強。
おや?辣味が増すと麻味を感じなくなりますよ。

P1180364
では、花椒を投入して麻味増強!

P1180365
うっはー!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
麻辣味炸裂!
すっかり麻辣味の汁なし担々麺ですぞ。ヽ(^◇^*)/

P1180366
いやぁ、さすがに辛かったぁ。
舌の痺れがすぐには引きません。(*´▽`*)

さて、今年の製品は、去年の製品とどこがどう違うのか?
違いは、「花椒パウダー」を別袋にして、好みで花椒を加えられるようにしたこと。

おかげで、辛いもの苦手人間にも食べやすくなりました。 

カップ焼きそばは、焼いてもいないのに「焼きそば」。
それと同様に、こいつは焼いてないのに「焼うどん」。

でも正確には「焼うどん」ではなく、「汁なしうどん」ですよ。
だから「担担焼うどん」ではなく、まさに「汁なし担担麺」です。

あえて言えば、もっと花椒パウダーを増やしてくれ!( ̄□ ̄)!!

そしてU.F.O.のように「かんすい」を足してはどうでしょう。
日清さん、ご検討ください。

というわけで、汁なし担担麺好きには、イチオシ商品です。

 


 
nice!(11)  コメント(2)  トラックバック(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 11

コメント 2

hypo

これは美味しそうですね~。
カップめんはあまり食べないのですがお店で見つけたら買ってみようかな!
by hypo (2017-03-14 05:59) 

とんちゃん

> hypoさん
汁なし担担麺が好きなら、これには驚きます。
でも具はほとんどないので、栄養のバランスには注意しましょうね。(笑)
by とんちゃん (2017-03-14 06:49) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 2