SSブログ
 

オシキリ食品 ポン納豆:なつかしの経木入り納豆 [ 北海道と食]

札幌の実家に帰省したときのこと。
スーパーで懐かしい納豆を発見。

P1220115 
「ポン納豆」

わたしの子供の時には納豆と言えばこのポン納豆でした。
このメーカーは、江別市にある1947年創業のオシキリ食品です。

ただし「ポン納豆」は、オシキリ食品以外も製造していて、とんちゃんが食べていたのは、札幌市にあるマルカワ食品のものだと思います。
どんなパッケージかは、こちらのブログ記事にありました。
 ⇒七転納豆「あれもポン。これもポン。日本各地でポン。」


なぜ「ポン納豆」なのかは後ほどにして、一般に流通している納豆とずいぶんと違うこの納豆の特徴を2つ。 

まずは、パッケージ

いまや納豆は紙カップやプラスチックのパック入り。
でもこれのパッケージは、ビニールに包んだ経木
経木は木を薄く裂いたもの。
それが納豆の湿気を適度に吸収してくれています。
それをさらにビニールで包んであるところがミソ。

昔の納豆は、蒸した納豆を藁(わら)に包み、藁に付いている納豆菌で発行させていました。
しかし藁に包んだ製造法は雑菌が繁殖しやすく、特に夏に製造するのが困難でした。
1918年、北海道帝国大学農科大学(現北大農学部)の半澤教授が納豆の新しい製造法を発表しました。
半澤は、経木に包んだ蒸し大豆に純粋培養した納豆菌を用いて、衛生的にかつ確実に納豆を製造する方法を考案しました。

こうして大正時代以降は、経木に包んだ納豆が全国で販売されます。

もう1つは、内容量
これは100gです。
パック入りの納豆は40gや45gなので、その2倍以上も入っている。
1袋を1人じゃ食べきれなくて、家族でいただく納豆です。

さて、ではポン納豆の実食です。

P1220116 
経木で出来た容器は、パクッと口が開きます。

中には納豆がぎっしり詰まっています。

これを逆さまにすると・・・

P1220117 
ビニールといっしょに、ズルズルっと納豆が出てきます。

P1220118 
袋を逆さまにすると、「ポン」と納豆が出てくるので「ポン納豆」
ポン!と音はしないけど、中身がきれいに出てくるんです。

P1220119 
小粒納豆ではなく、やや大きめの粒
中粒というのでしょうか?

P1220120
パック納豆の2倍以上の量なので、1人にはちょっと多い。

とんちゃんは、これに生卵を加えて食べるのが大好きです。
そうすると、家族でシェアしていただけます。

子供時代からいつも食べていた、とっても懐かしい納豆です。


 
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 5

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。