SSブログ
 

千と千尋の神隠しみたいなノスタルジック世界へ 九份@台湾 [ 台湾旅行]

この投稿をInstagramで見る

とんちゃん(@tonchannikki)がシェアした投稿 -

 

P1310881

 

カミサンと台湾ツアー。
台湾北部、新北市瑞芳区にある山間の小さな町・九份(きゅうふん)へ行きました。

「九とは、「9つに分ける」という意味。

かつてここには家が9軒しかなく、物売りに「9つ分」といつも頼んでいたことが由来だと言われています。

そんな山間地の村・九份で金が採掘されてゴールドラッシュの賑わいを迎えました。

1893年に九份で金鉱が発見、1894年には金瓜石という山でも金鉱が発見。
しかしその年から日清戦争に。
日本統治になった1896年から金が採掘され、ゴールドラッシュを迎えます。
金瓜石は田中組、九份を含む地域は藤田組に採掘権が与えられます。
1912年、藤田組の総帥・藤田伝三郎が没し、1914年に鉱山の採掘権を顔雲年に貸出し、1920年には採掘権を譲り、それ以後、顔家(台陽鉱業)が九份の所有者になります。顔家は、そのせいで台湾五大家族の1つになります。
今でもは顔家がオーナーです。
女優・エッセイストの一青 妙さんや歌手の一青 窈さんもその一族です。 


しかし第二次大戦後に採掘量が減り、1971年に閉山。
そんな九份がふたたび脚光を浴び、観光地化します。

1987年、台湾で約40年にわたって続いた戒厳令が解除
その2年後の1989年、二・二八事件を題材にした映画「悲情城市」(侯孝賢監督)がベネチア国際映画祭でグランプリを受賞。台湾で大ヒット。
そのロケ地だった九份のノスタルジックな風景に魅せられ、九份ブームが起こり、観光地化しました。

二・二八事件(ににはちじけん):
1947年2月28日に台北市で発生した事件。その後、国民党政権は台湾全土で、本省人(戦前からの台湾在住者)に長期的な白色テロ(弾圧・虐殺)を行います。
5月には戒厳令を布告し、蒋介石・蒋経国親子による40年間にわたる国民党独裁政治の元でテロは続きます。二・二八事件の犠牲者は1万8千人~2万8千人とされています(1992年の政府公表)。
 ⇒「台湾で起きた228事件とは?」前編後編
 ⇒その時代を経験した台湾の方の記事:「白色テロ」


さらに2001年に公開された宮崎駿監督の「千と千尋の神隠し」に出てくる「湯婆婆の油屋」のモデルだろう、というので、日本人観光客が押し寄せています。

以下の紹介は、バス停から急な石段の豎崎路を上り、山沿いの「基山街」に向かいます。でもこの逆のコースの方が歩き易い一般的コースのようです。

P1310880
こんな急で細い小路「豎崎路」石段だから歩きにくいです。
九份バス停から少し上ると軽便路と交差したところに広場があり、そこからお店が増えてきて、小路の両側にお店が並んでいます。

P1310881
「阿妹茶楼」(あめちゃや)。

chaya.jpg
(Travel Book「千と千尋気分で絶景グルメ!台湾・九份おすすめグルメ7選」より)
「千と千尋の神隠し」に出てくる「湯婆婆の油屋」のモデルじゃないか、と噂されているところ。この建物は、元は工場だったそうで、それを改装したものです。
宮崎俊氏は確かにここに来ました。でも「湯婆婆の油屋」のモデルにしたのはこの外観ではなく、室内の素材だったみたいです。

P1310879
ゴールドラッシュ時代の1914年に開業した劇場「昇平戯院」

当初は「昇平座」として別の場所で開業しましたが、大風で倒壊し、1934年にここに移転。1951年に「昇平戯院」へ改称、現在の建物は1962年に改築されたものです。

1986年に閉館となり、1994年には老朽化していた屋根が台風で吹き飛ばされ、長年、風雨にさらされていました。2010年、新北市政府によって1962年当時の姿に復元されて、2011年にリニューアルオープンしました。


その劇場前の広場からの眺めがいい。
「湯ばあばの湯屋」のモデルと噂される「阿妹茶楼」の写真を撮る絶好のポイント。
しかも日没がシャッターチャンスだというので、それを待つ観光客が人だかり。

P1310882
北西方向に見える海や漁港の景色もきれいです。
手前は蕃子澳(蕃子沖)の入り江と岬、その向こうは埋め立てられて陸続きになったかつての孤島・八斗子。海に浮かぶ小島は基隆嶼(基隆島)でしょう。

P1310884
海に向かう斜面に立つ九份の建物たち。
この方角の背中側に「阿妹茶楼」があるけど、群衆で写真が撮れない。 (*´ο`*)=3 

P1310885
さらに石段を登ると、それにクロスして、うねうねとした小路「基山街」にお店が並んでいます。

P1310886
ここは屋根があって、ま、アーケードですね。

P1310887
お店は飲食店や土産物店など、いろいろ。

P1310888
さっきの石段をさらに上ると、九份国民小学校があります。
その門の前からの景色もいいです。

line_55693931474376
夜になっても急な石段は賑わっています。

P1310904.jpg
軽便路との交差点にある広場に面した「珈琲茶楼」の前では写真を撮る人たちがいっぱい。
おっと、チューしながら自撮りしているカップルもいますよ。(*^.^*)

line_55693150223178.jpg
夕食は、広場に面したこのレストランですって。

九份は夜がいいですね。
赤提灯がともる街並み、見下ろす漁港も美しい。

九份の隣街「金瓜石」は金山で、「黄金博物園区」があったり、坑道の一部に入坑して採金体験をしたりできるそうです。
九份は元は金山です。だから金瓜石と合わせて観光した方がより理解できると思います。
次回にはそこに行きたいと思います。


 
nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 6

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。