SSブログ
 

沖縄そばとチャンプルーで心は沖縄気分 つた家@茨城県龍ケ崎市 [  龍ケ崎市]

この投稿をInstagramで見る

とんちゃん(@tonchannikki)がシェアした投稿 -

 

P1350990

 

ひしぶりに沖縄料理が食べたくなって、龍ケ崎市へ向かいました。

P1350987
1975年創業の「つた家」さん。
「沖縄チャンプルー」「名古屋串カツ」が2枚看板という、ちょっと不思議なお店。
女将さんは沖縄出身。その嫁ぎ先のお母さんが名古屋出身だったので、沖縄料理と串カツのお店にしたそうです。

入口の上には「沖縄そば」の看板があって、やっぱ沖縄料理が本業のお店なんです。

弊ブログで、このお店の前回の記事はな、なんと8年前。
カミサンは「沖縄そば」、とんちゃんは試作の沖縄の「チャンポン」をいただきました。
 ⇒沖縄そばと沖縄ちゃんぽん つた家

実際は、その前にも後にも何度か来ているんですけど、記事にしていませんでした。

P1350988
では、石垣島の泡盛の暖簾をくぐって店内へ。

P1360008
店内は、4人掛けテーブル3卓、カウンター6席。
以前と同じく女将と女性1人が働らかれています。

P1360004
ランチメニューは、以前と基本的に同じだ。
でもチャンプルーの種類が増えて、少し値上げされてますよ。

沖縄半そばセット1100円:「沖縄そば」ハーフともう1品のセットがある。
「1品」は、ゴーヤチャンプル、人参シリシリ、ポークたまご、ソーミン(素麺)チャンプルー、ふ(麩)チャンプルー、肉野菜チャンプルーからチョイス。
ソーキそば or 沖縄そばと半ライスのセットもあります。
そして定食がいろいろ。
前回の記事で試食した沖縄のチャンポンは、定食のメニューにないなぁ。

さて、何にしようかな・・・。
「沖縄半そばセット」かな。で、セットにする相手は・・・ふチャンプルーにしよう!

さて、料理が出来上がるまでの間に、夜のメニューを眺めましょう。

P1360005 
チャンプルーや沖縄そば。名古屋の串カツもあります。

P1360006
美味しそうな沖縄料理がいろいろあるぞ。豆腐よう、クス豆腐もある。酒の肴にサイコー!
あっ!とんちゃんが前回の記事で試食した「沖縄チャンポン」があるわ!

P1360007
泡盛も各種。
夜に来たいなぁ・・・・。

P1350989
◆沖縄半そば・ふチャンプルーセット

P1350990
ハーフサイズの沖縄そば
沖縄方言だと「そば」じゃなく「すば」ですね。

三枚肉、小丸カマボコ、青ネギ、そして紅生姜がトッピング。

まずは、透明なスープをいただきます。

う、うんめーっ!o(>▽<)o

昆布出汁が効いて、とっても美味しい。(*´▽`*)

P1350996
縮れた太い平打ち麺。
「沖縄そば」は、「そば」というけど、小麦粉でつくる「うどん」の仲間。
そしてラーメンのようなカンスイは使っていません。

しかしうどんとは違った、独特の食感があります。
麺を噛むと、ムチッとした抵抗感があり、急にブチっ!と切れる。
それが沖縄そば独特の食感。
ここの沖縄そばは、沖縄から直送している、本格的な沖縄そばですから、本場もんです。

P1350997
具材は、三枚肉(バラ肉)を煮たもの。柔らかいですね。
沖縄そばというと、トロトロに煮た軟骨(ソーキ)を使った、マッタリした「ソーキそば」がよく取り上げられる。でも基本はこの三枚肉の「沖縄そば」ですよ。

そうそう薬味を加えましょう。
沖縄そばの薬味は、島とうがらしを泡盛に漬けた「コーレグースー」が普通。
でもこのお店には、もっと強烈なものがあります。

P1350998
その島唐辛子の一味唐辛子。
「辛いから気を付けて」とママさんが注意してくれます。

P1350999
パラパラとかけていただきます。
これ、すんごく辛いです。(*^▽^*)

P1360001
沖縄の小丸かまぼこ

沖縄の「かまぼこ」にはいくつかの種類がありますけど、揚げたタイプが多いんです。
有名なのは沖縄方言で「チキアギ」(「つけあげ」の沖縄方言)。関東では「さつま揚げ」と呼ばれるものね。さつま揚げの元、鹿児島の「つけあげ」は、沖縄のチキアギがルーツなんです。

で、この「小丸かまぼこ」は、丸棒状の揚げたかまぼこです。

P1350994
ふチャンプルー
「ふ」を長く伸ばして、「ふーチャンプルー」と言いますね。

沖縄の麩は、棒状の「車(くるま)麩」です。
それを水で戻して、モヤシ、卵、さらにネギ、キャベツと炒めたものが、ふチャンプルー。
沖縄で「ポーク」と呼ばれるランチョンミート(スパムが有名)が入ってる。
昔ながらのチャンプルーは豚肉を使うんです。でも、アメリカ占領以後、沖縄の料理はすっかりポークに占領されています。

P1360003
このビローンとしたものが、沖縄の麩「車麩」です。
沖縄の車麩は、本土の車麩と違って、ふんわりと柔らかいのが特徴。
この車麩については、最後に少し説明します。

麩が柔らかいだけでなく、麩と卵とが一体化していて、だから美味しい。
水で戻した車麩を軽く絞ってから手でちぎり、溶き卵を浸みこませてから炒めてあるんですよ。だから麩と卵が一体化している。
麩も卵もタンパク質のかたまりだ。
それを野菜といためてあるんだから、栄養価が高いですよね。

P1350993
茶碗にご飯がてんこ盛り。
チャンプルーの味付けは塩味のみでサッパリしているけど、化調も加わっているようで、白飯が進みます。
しかもおかずの量が多いから、お替りしたくなります。

P1350992
お漬物は白菜漬けとタクワン。自家製の白菜漬けが美味しい。

一度に、沖縄料理を2品もいただけて、久しぶりに心は沖縄気分になりました。
ごちそうさまでした。


最後に車麩について、少し説明しましょう。

小麦粉を食塩水と練り、デンプン質を水に流した後に残ったものが湿麩(グルテン)です。これを蒸すと生麩になります。
車麩は、湿麩に小麦粉を加えて練った生地を棒に巻いて焼き、その上にまた生地を巻いて焼くという工程を3、4回繰り返したもの。その断面が車輪のようになっているから「車麩」と呼ばれます。
新潟県、石川県、沖縄県の伝統食材です。

本土の車麩は、長い車麩を1cm程度に切って販売されているものが一般的。しかも3、4重に巻いて焼いてあるので、断面が年輪状になっていて、焼き締められているから煮崩れしにくい。
しかし沖縄の車麩は、棒に巻く工程が1回だけで、断面は年輪になりません。一重だから、ふんわりと柔らかい。しかも長い棒状のまま売られているのが普通で、一本のは直径6センチ、長さ30センチ以上もあります。

沖縄の車麩は太くて長い棒状なので、かなりかさばります。
そこでその車麩に蒸気をあててプレスし乾燥させた「圧縮麩」があります。
大きさは、車麸の3分の1程度になって、かさばらない。
しかしこの圧縮麩を水で戻すと、車麩の大きさにふくらむんです。エライ! 

食べログ: つた家

関連ランキング:沖縄料理 | 竜ケ崎駅入地駅


 
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント