SSブログ
 

古民家のエスニック料理店、筑波山を眺めながらフォーをいただく 多国籍創作料理の店 塩梅@茨城県つくば市 [ 茨城県]

P1440210

この投稿をInstagramで見る

とんちゃん(@tonchannikki)がシェアした投稿

 

stkさんのインスタで、筑波山を眺めながらフォーをいただくという記事を拝見。
 ⇒https://www.instagram.com/p/CVWyWaBJdNe/

ベトナム料理のフォーを出すお店が筑波山麓にあるとな!(*゚Д゚*)ェ…
土日限定で朝8時から営業しているそうです。
では!と、日曜日の朝に筑波山麓へ向かいました。

県道14号沿いにお店があるのですが・・・
ナビを頼りに行ったのに、お店を発見できずに素通りしてしまいました。

P1440230   
「福水」さんの看板が目印。その南側にお店があります。

P1440231
大きな石の中に小さな看板があります。

P1440232
「多国籍創作料理の店 塩梅」さん。
「塩梅」を読めない人でも、読みの「あんばい」は知っているでしょうね。

塩梅とは、古くからの調味料の梅酢のことで、料理の味加減を指す言葉で、それが物事の具合や調子、健康状態を表す言葉として使われています。本来の読みは「えんばい」ですが、物事をうまく配置・処理するという意味の「按排」(あんばい)とが混同されたようです。


P1440233
看板から奥の方にお店があります。
元は石屋だそうで、石製のものがいろいろあります。

P1440234
大きな庭石とタヌキ(?)。

P1440235
反対側には大きな石灯篭とタヌキ。

P1440236
いくつもの水鉢(つくばい)。

P1440229
お店への通路には飛び石が並べられています。 

P1440208
それらの間が駐車スペースです。

P1440209
古民家の前に設置した屋根付きのデッキがお店です。

20年ほど前に古民家で多国籍料理を提供するお店をオープンしたそうです。
以前は完全予約制のディナー営業でしたが、土日のランチ営業のみになってます。

P1440206
コロナ禍で、屋内での密を避けるために、店頭のデッキと庭の仮設テントで営業をされています。

P1440198
今日のメニューはベトナム料理のフォー
若鳥と魚醤のあわせスープに入っているそうですこれを食べに来たんです!ヽ(^◇^*)/
1人前750円、大盛850円。

P1440199
デッキの中には外に向かってカウンター席がしつらえてあります。

P1440200
外の景色を眺めながら食事をいただけます。

フォーの大盛りを1つ、パクチー多くして!、とオーダーしました。

P1440205
厨房はデッキの奥にある古民家の中。

P1440201
筑波山を眺めながら料理が出来上がるのを待ちましょう。

P1440204
紙コップ入りのお茶と割り箸が配膳されます。
お茶は温かいジャスミン茶です。

P1440210
◆フォー大盛・パクチー増量
鶏を使った「フォーガー」です。

P1440211
パクリーがいっぱいトッピングされたフォーが運ばれてきました。

P1440212
唐辛子がかかった茹で鶏赤い大根もトッピング。

P1440213
レンゲは紙ナプキンに包んであります。

P1440214
ステンレス製のレンゲです。ベトナムの屋台で食べている感じですね。

P1440224
丼が載っているお皿はホーロー皿。エスニック感がありますね。

P1440216
油玉の浮いたスープが美味しい。
若鳥のスープに魚醤で味付けしているんでしょうけど、魚醤の香りはほとんどない。
魚醤の魚臭が苦手な人でも大丈夫そうです。
魚醤は、タイではナンプラーですけど、ベトナムだとヌクマムですね。

P1440218
フォーは、サクッとした食感が軽くて美味しいですね。

P1440219茹で鶏はとても柔らかい。

P1440220
タマネギモヤシが入っています。

P1440221
中まで赤い生の大根「紅くるり大根」という種類かもしれません。

P1440222
スープにはフライドオニオンがいっぱいで、香ばしさと旨みを加えています。

P1440223
スープが美味しいので完食。
大盛りの麺の量が多かったぁ。(*´ο`*)=3

これで終わりの予定でしたけど、スイーツがあるというので追加オーダー。

P1440225
◆黒ささげ豆のココナッツチェー
プラスチックのティーカップに入ってて、エスニック感十分!
「チェー」はベトナムのスイーツで、いろんなタイプがあるらしい。
これは黒ササゲを使ったチェー・ダウデン

「チェー」とは「茶」のことで、その言葉がスイーツにも使われるようになったらしい。ベトナム北部で温かいチェーが生まれ、それが南部に伝わって冷たいチェーになったらしい。
発祥についてはよくわからないけれど、ベトナムに多い仏教徒の食事が発祥らしい。仏教の年中行事に客をもてなすためにお茶と共に出したデザートが発祥だという情報があります。お釈迦さまの誕生日(旧暦4月15日の仏誕祭)やお盆(旧暦7月14日のブラン祭)のことでしょうか。その期間には精進料理を食べることが習わしで、お茶のときにおやつとして出したものということなのかな。


P1440226
黒ささげを煮たぜんざいに、ココナッツミルクを加えてあります。
ミルクココアのような色をしていて、ココアっぽい味がします。

P1440228
黒い色のササゲがいっぱい入っていて、これ自体が美味しい。

ささげ(大角豆)は小豆によく似た豆。皮が薄いので、煮ても小豆のように割れにくいため、小豆の代わりに赤飯によく使われます。国産では沖縄県や東北産があって「黒小豆」という商品名で売られたりしています。

フォーは麺が軽いから朝食にもいいですね。
ベトナムでは朝食に屋台のフォーを食べることが多いそうです。
でも大盛りは多かったわ。(*´ο`*)=3

薬味に、ヌクマム(魚醤)、唐辛子、 トゥオンデン(チリソース) などを出してもらった方がよかったかなと今になって思います。

ここはぜひまた寄りたいお店です。
次週はエスニックおかゆだそうで、それもまた楽しみです。
ごちそうさまでした。

関連ランキング:アジア・エスニック(その他) | つくば市その他


 
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 3

コメント 2

stk

20年以上も前のつくば食事典で紹介されていました。関心はあったものの遠いと言うイメージで行く事はないと思っていましたが焼き菓子の店 ハシバミさんが神郡で営業されていて筑波山麓にはよく行く様になりました。イベントなどで塩梅さんの料理はいただきました。初回は分かりづらいですよね。
by stk (2021-10-27 20:10) 

とんちゃん

> stkさん
レスが遅くなって、失礼しました。このお店が開店したときには牛久に住んでいたので、ちょっと行けなかった。夜はお酒を飲むから遠出しなかったんです。
土日の昼間営業なら行きやすくなりました。
お店の存在は分かりにくいですよ。通りがかりで入る人は、まずいない。だからいいんでしょうね。
by とんちゃん (2021-11-01 13:21) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント