芝麻醤たっぷり、台湾流の汁なし担々麺も美味しい 百香亭@茨城県牛久市 [ 牛久市]
この投稿をInstagramで見る
担々麺が食べたくなったので、今日のランチは本格中国料理店へ。
中国家常料理の「百香亭 牛久店」さん。
「中国家常料理」とは「中国家庭料理」のこと。
台湾出身の女性林郁良さんがオーナーのお店で、つくば市に本店があり、茨城県南と野田市、成田市に支店があります。
本格中華、台湾料理、そして意外にも担々麺が美味しいお店です。
ちなみに、汁ありの担々麺は陳建民さん(陳建一さんのお父さん)が開発した日本発祥の料理。中国にある本来の担々麺は「汁なし」なんですよ。それをアレンジした東京式や広島式の「汁なし担担麺」があるから、ややこしい。
そして「台湾ラーメン」や「台湾まぜそば」は台湾料理じゃなくて名古屋発祥の料理です。ところが近年、台湾で「拌麺」=まぜそばが流行っていて、いろんな台湾のまぜそば(拌麺)があるそうですから、またまた話がややこしい。
ここも人気のお店で、ランチ時はほぼ状態。
さて、ランチメニューを確認。
トップは四川担々麺ですね。
定食メニューもいろいろ。
四川担々麺をオーダーしようと思ったんです。
そしたら、その下にある麻辣麺に「汁なしタンタン麺」と書いてある。
中国流の「汁なし担担麺」があるなら、そっちをオーダーしましょう。
辛さは、普通、中辛、大辛の3段階。
「大辛より辛くできんすか?」ってフロア係りのお兄さんに聞いたら、「特辛できます」っていうんで、特辛でオーダーです。
◆麻辣麺(汁なし担担麺)
スープがセットです。
黒いリユース箸で、いただきます!(合掌)
担々麺は、深いラーメン丼に入っています。
おや?イメージしていた汁なし担々麺と違っていますよ。
四川発祥の汁なしの「担々麺」は、肉そぼろやピーナッツなどの具に花椒や辣油、醤油系のタレをかけ、その上に麺を載せたもので、麺の下に隠れているタレや具材を麺と混ぜていただきます。日本流の汁あり担々麺みたいに豆板醤や芝麻醤は使わない。
ところが目の前にある担々麺は、すでにタレと麺がまぜられている。
そして太麺の上にラー油の具みたいものがいっぱいトッピングされています。
タレは、芝麻醤がたっぷり。辣油もいっぱい。
芝麻醤たっぷりの日本流汁あり担々麺を汁無しにしたって感じです。
それで以前の記事には「日本流」と書きました。
⇒汁あり&汁なし四川担々麺 百香亭@茨城県牛久市
⇒汁なし担担麺はちょい日本流 百香亭@茨城県竜ケ崎市
でも芝麻醤が多い担々麺は台湾流らしいです。
味はどうかっていうと、芝麻醤がたっぷりで、しかも辛くて、旨いです。
「麻辣麺」といいつつ、花椒の麻味はあんまり効いてません。
油通しされた小さな唐辛子がいっぱい入っています。
麺の量がすっごく多い。大盛級の麺の多さで、おなかは十分です。
丼に残った芝麻醤と挽肉、モヤシなどの具材はレンゲでいただきましょう。
ここに追い飯したら、旨いと思いますよ。
ほぼ完食!
オイスターソース味の卵スープを最後にいただきます。
食後にはコーヒーのサービスがあります。
芝麻醤たっぷりの汁なし担々麺。これは台湾流みたいですよ。
台湾には、芝麻醤ベースの辛くない汁なしの麻醤麺(汁なし)があって、その麻醤麺を辛くした感じの担々麺もあるそうです。
そんな、四川流の担々麺とはちょっと違った台湾流担々麺。美味しくて満足です。
ごちそうさまでした。
コメント 0