SSブログ
 

奥久慈の秘湯 湯の澤鉱泉に夫婦で泊まる @茨城県常陸大宮市 [温泉・旅館・民宿]

P1450133

この投稿をInstagramで見る

とんちゃん(@tonchannikki)がシェアした投稿

 

昨年11月に夫婦で茨城県北の山中にある秘湯へ旅行したときのことです。
緊急事態宣言が解除されて再開した茨城県版GOTOトラベルの「いば旅あんしん割」を利用しての秘湯宿泊旅行です。

宿泊先は常陸大宮市の山中にある秘湯「湯の澤鉱泉」
湯治場として180年の歴史がある温泉。
しかも茨城県唯一の日本秘湯を守る会の会員宿です。

国道118号から県道29号(常陸太田那須烏山線)に入って2キロ強のところに「湯の澤鉱泉」の看板。そこから先の1キロは細く曲がりくねった山道は、日が沈むと真っ暗。明るいうちに宿に着きたいです。

P1450147
木造平屋の建物は素朴な板壁ながら、意外に新しい。平成3年の新築だそうです。
この本館には、2間続きの和室(1室)、広縁付きの和室(8畳1室、6畳2室)、平成11年に裏山に増築した別館には和室(8畳3室)、という計7室のみの小さな温泉宿です。

P1450136
紅葉した木々の間に車を停めます。

P1450146
新築ながら、全然近代的じゃない外観が秘湯感を出しています。
近代的じゃないのは外観だけで、建物内部はそれなりに近代的です。

P1450144
「湯の澤鑛泉」さん。

P1450145
日本秘湯を守る会の会員で、折り紙付きの秘湯です。

P1450138「日本秘湯を守る会」の会員証と「朝日旅行会」の認定証が掲げられています。
1975年に設立された日本秘湯を守る会は「秘湯」という造語を誕生させた。朝日新聞社系の(株)朝日旅行会の提唱で結成された、バスも通わぬ不便な山の温泉宿の会です。現在の会員数は165軒です。

(株)朝日旅行会は2006年に(株)朝日旅行へ名称変更。2009年にJTB系になり、2020年に廃業。その間に日本秘湯を守る会は一般社団法人となり、JTBガイアレックと業務提携しています。

P1450137
数組しか宿泊しないから管内が静かです。

P1450125
玄関の奥でフクロウがお出迎え。

P1450119
玄関の土間には石炭のダルマストーブがあります。 

P1450126 - コピー
お土産売り場には地元のお酒が販売されています。

大洗町・月の井酒造の「月の井」、日立市十王町・椎名酒造店の「富久心 純」、常陸太田市・岡部合名会社の「助さん格さん」、常陸太田市・根本酒造の「久慈の山」ワンカップとにごり酒「こゆきものがたり」、梅酒。
そば焼酎「檜沢城」は2021年10月新発売の焼酎。常陸大宮市にある高齢者介護施設の経営者が、地元の活性化策につながればと発案し、地元の蕎麦を使って、剛烈酒造で醸造したもの。4合瓶で約300本が県北だけで販売されている。


P1450133
部屋は6畳間に広縁がついていて、夫婦二人に居心地がよい広さ。
縦格子と横格子を組み合わせた障子のデザインが和モダンで綺麗。

P1450134
茶室のような船底天井

P1450135
床の間風になった所の茶色く渋い色の壁紙。とても落ち着いた色合いです。
もしや?と思って確認したら、やっぱり柿渋染の和紙を張ったものだそうです。

P1450041
浴衣やアメニティにも気が配られています。
男女で色違いの浴衣やタオル。

P1450042

P1450044
足袋型のソックスが履きやすい。

P1450043
バスタオルは柔らかくて吸水性がいいミニサイズ。

P1450045
入館時にはすでに部屋に布団が敷かれています。
2つ並んだ布団で、なんだか新婚気分?カミサンは全否定。(*´ο`*)=3

今回はここまで。前振りだけです。ゴメンナサイ。
明日の記事から温泉や料理をご紹介します。

食べログ: 湯の沢鉱泉

関連ランキング:旅館・オーベルジュ(その他) | 山方宿駅野上原駅中舟生駅


 
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 5

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント