SSブログ
 

文武廟の謎と秘められた歴史 [ 神社仏閣]

カミサンと台湾ツアーへ。
日月潭にある文武廟へ行ったことを前回の記事でアップしました。

P1310718

今回の記事は、その文武廟について、かなり詳しく書いてみました。
しかも正史には語られていない秘密、そして蔣介石が絡む秘密があります。

 

さて、3階層になっている文武廟には、それぞれの階層に神が祀られています。

1段目の水雲宮:開基元祖と文昌帝君
2段目の武聖殿(正殿):関聖帝君(関羽)と岳武穆王(岳飛)
3段目の大成殿(後殿):孔子と孟子・子思子


文武廟の普通の説明はこうなっています。

  1. かつて日月潭の湖畔には北吉集落の益化堂と水社集落の龍鳳宮という先住民サオ族のお寺が2つあった。
    日月潭をダム湖にして、湖水の水位が上昇するので2つの廟が水没する。
    2つの廟が買収され、1938年に、それらが合祀されて「文武廟」が建立された。
  2. 主祭神が学問の神・孔子武の神・關聖帝君(関羽)なので「文武廟」と呼ばれる。

しかし、この説明がどうもなのです。


そして調べてみた結果、全く異なる結論に至りました。

  1. 先住民サオ族のお寺、旧益化堂と旧龍鳳宮の主祭神は慚愧祖師である。
    龍鳳宮は文武廟に合祀されずに、別の場所に移転して現存する。
    旧益化堂は文武廟となり、主祭神の慚愧祖師開基元祖として祀られている。
    旧益化堂の祭神に関聖帝君(関羽)はあったが、文昌帝君、岳武穆王(岳飛)はなかった。
  2. 文武廟の当初の主祭神は文神・文昌帝君と武神・関聖帝君だった。
    孔子は後からやって来て、関聖帝君の上に君臨し、文昌帝君は下に置かれる。
    その仕掛人は蔣介石だ。

なぜ、そういう結論に至るのか、順番に説明しましょう。 

続きを読む


 
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感