【海の精】紅玉梅干 ちゃんと酸っぱい梅干し [ モニター生活]
【あじかん】焙煎ごぼう茶でポリフェノールと食物繊維 [ モニター生活]
(株)あじかんの「焙煎ごぼう茶」。
その名のとおり、ゴボウのお茶です。
しかもプレミアムブレンド「ごぼうのおかげ」。
2017年10月1日から発売開始された、新製品です!!
メーカーの「あじかん」は、広島市にある創業約50年の食品メーカーで、玉子焼から始まっり、和食食材を製造しています。
そんなメーカーが、ゴボウに注目して作ったのが「ごぼう茶」ですって。
ゴボウには、食物繊維やポリフェノールが豊富ですからね。
ゴボウはアク=エグミが強いですよね。
あのアクの正体がポリフェノールなんです。
だからポリフェノールを残して、アクを抜く!
そんな製法を開発して作ったのが、あじかんのゴボウ茶ですって。
ごぼう茶の栄養については最後に書きます。
中には、三角形のティーバックが7個入ってます。
ゴボウのいい香りがしていますよ。(*^^*)
【アサムラサキ】かき醤油仕立てつゆストレート、使い勝手いいわ [ モニター生活]
アサムラサキ社のめんつゆをいただきました。
⇒アサムラサキファンサイト参加中
◆かき醤油仕立てつゆストレート
かつお出汁をベースに広島産かきエキス入りの万能調味料。
アサムラサキの看板商品・「かき醤油」を使用したストレートつゆです。
看板商品の「かき醤油」とは・・・。
広島カキのうま味エキスをかつお、昆布等の出汁、本醸造醤油、砂糖とみりんを加えた高級濃厚つゆ。モンドセレクション最高金賞受賞商品ですって。
それを使った「ストレートつゆ」は、こんな商品です。
⇒かき醤油仕立てつゆストレート
本醸造醤油に広島県産かきエキスを使用し、かつお、こんぶ、しいたけの出汁を合わせたつゆ。
以前より出汁を約2倍に増量。一番出汁の旨味を際立て、出汁感アップでリニューアル。
うどん・そうめん・ひやむぎ等のめんつゆに、うすめずに冷やしてそのまま。
煮物などあらゆる料理の調味料としても使用できる。

- ショップ: アサムラサキ楽天市場店
- 価格: 356 円
ちなみに、(株)アサムラサキは広島県福山市にある醤油メーカー。
明治43年創業で、1923年に宮内庁御用達となって「朝紫」の命名を賜ったそうです。
そして1976年に藤國醤油(株)から、「アサムラサキ」に社名変更したそうです。
当時の看板商品の醤油「朝紫」を社名にしたというわけ。
そんなわけで「アサムラサキ」の社名は、とっても由緒正しい、誉れ高い名なのです。
そんなストートつゆを料理に使ってみました。
【亀城庵】本格讃岐うどん モチモチで腰があって旨い! [ モニター生活]
香川県の名産という「讃岐うどん」。
県名を「うどん県」に変更する!と先の県議会で決定しました。(それはウソ!)
本場香川の本格讃岐うどんをいただきました。
⇒さぬきうどんの亀城庵ファンサイト参加中
「亀城庵」さんの「半生さぬきうどん並切麺」。「つけつゆ」「かけつゆ」もセットです。
ちなみに「亀城庵」は、讃岐うどんのメーカー(株)讃匠の通販ブランド。

半生讃岐うどん並切麺 120g×10袋 お徳用セット かけ・つけつゆ半々付・さぬきうどんの亀城庵
- 出版社/メーカー: (株)讃匠
- メディア: その他
運営会社の(株)讃匠は、こんな会社です。
1975年創業の(株)大和製作所が出発。当初は機械設計業でしたが、製麺機を製造するようになりました。
1984年に、その社長・藤井薫氏が、丸亀城のお堀端の自宅に小さな工房を建ててうどんを打ち始めた。これが「麺研究室(ジャパンフードリサーチ)」の創業。
そして1986年、(株)讃匠を設立して本格的にうどんの販売を開始しました。
(株)大和製作所は、製麺機メーカーですが、麺ビジネスのサポート事業を行っています。
⇒(株)讃匠HP:http://www.men-orosi.com/
⇒(株)大和製作所HP:http://www.yamatomfg.com/
【アクリブランド】うす焼きピッツァ、焼き立て&熱々でウマ! [ モニター生活]
「アクリブランド」は、マルハニチロの冷凍食品ブランド。
そのアクリブランドの冷凍ピザが、どーん!と2種、届きました。
⇒お弁当のおかずならアクリ!ファンサイト参加中
◆うす焼きピッツァ濃厚チーズ
7種のチーズをブレンド。チーズの濃厚なおいしさが楽しめる、うす焼き生地のピッツァ。
7種のチーズって、ゴーダ、モツァレラ、レッドチェダー、クリーム、マスカルポーネのチーズに、ゴルゴンゾーラ、カマンベールのチーズパウダーだそうです。
いろんなチーズがいっぱいですね。
それも嬉しいけど「うす焼きピザ」ってのが好きです。
とんちゃんは、ピザ生地が分厚いものよりも薄い方が好きな、クリスピー支持派なのです。
【マルトモ】飴炒りおつまみ煮干:少し甘いからスナック感覚でいただける [ モニター生活]
煮干しはダシをとるもの。
そうとばかりは言えず、食べる煮干しもあります。
◆飴炒りおつまみ煮干
マルトモの「おつまみ用」の煮干しです。
しかも【お酒のおともに】と書いてある。
こいつは呑兵衛にピッタリの煮干しです。(*^^*)
そして「飴入り」じゃなくって「飴炒り」だって。
甘いんでしょうか?
おつまみ煮干し50g。
いわし煮干しに、砂糖、ごま、香辛料が加えてある。
袋をあけて、中身を出してみると・・・
【もち吉】新製品「ココアココナッツ煎」はパフのよう [ モニター生活]
おせんべい、おかき、あられなどの米菓を中心に製造販売を致している「おせんべい・おかきの老舗もち吉」さん。
![]() |
![]() |
新製品の「ココアココナッツ煎」。
【ココアパウダー×ココナッツ】
ふたつの厳選素材を絶妙にブレンド。
新感覚のおいしさですって!
「うるち米」を使ったおせんべい。
ココアとココナッツがしっかり入ってる。
かなり変わったおせんべいですよ。
(もち吉ネットストアより)
【香りと食感を考え抜いた配合】
ココアパウダーをおせんべいの生地にふんだんに練りこみ、
噛んだ時の食感と香ばしさを加えるために、ココナッツも練りこみ。
焼きあげるときにココナッツの香りが飛んでしまわないように、粗いココナッツを使用。
【ココアの苦みがない、まろやかな甘み】
幅広い年齢層が楽しめるように、ミルクココアの味。
ミルクのコクや特有の甘みを出すために、ミルク原料を多めに配合。
甘みがまろやかなミルクココアのおいしさを実現。
どんな新感覚のおせんべいだったのか・・・・
【Agetwell(アゲル)】無添加ドラゴンフルーツピューレ [ モニター生活]
「ピタヤ」とは「ドラゴンフルーツ」のこと。
中国語名は「火龍果」。
果皮が「龍」のウロコに似ているからですね。
それでドラゴンフルーツともいうわけ。
そのピタヤ=ドラゴンフルーツの栄養素がすごい。
ビタミンB1・B2、ビタミンC、カロチン等のビタミン類の他に、カリウム、マグネシウム、鉄等のミネラル類が豊富。食物繊維はバナナの約65倍も含んでいるって。
そして低カロリー。100g当たり約50kcal、1個で約130kcal程。
とくに皮も実も赤い「レッドピタヤ」には、ポリーフェノールの一種で強い抗酸化作用があるベタシアニンが豊富にある。
だから最近、海外セレブの間でピタヤボウルが話題になっている!
そんなスーパーフルーツ「ピタヤ(ドラゴンフルーツ)」の完熟・収穫したてをピューレにして急速冷凍した、お一人様サイズのピタヤ冷凍ピューレ(無糖)。
【イーグルアイ・インターナショナル】世界一高価なシベットコーヒー [ モニター生活]
世界一高価なコーヒーをいただきました。
⇒イーグルアイ・フィリピーノ エクーアファンサイト参加中
◆エクーア・シベットコーヒー
このコーヒーのお値段は・・・
250gで7,970円
100gで3,564円
50gで2,235円
驚きの値段!( ̄□ ̄;)!!
まさに一桁違うお値段!
このコーヒーは世界一高価なコーヒーとして映画にも登場します。
2008年に公開された映画「最高の人生の見つけ方」。
ジャックニ・コルソン演じる大金持ちの実業家エドワードお気に入りのコーヒーがシベットコーヒーです。
映画の中ではインドネシア語の「コピ・ルアク」という名で登場します。
大金持ちが飲むコーヒーですから、とっても高価なコーヒー。
でも、なんでそんなに高いの?
そもそもシベット(civet)とは・・・
ジャコウネコの尾の近くから出る分泌物のことで霊猫香(れいびょうこう)とも呼ばれる。
そのシベットは香水の原料に使われます。
しかしジャコウネコ1匹から10日ごとに約10gしか採取出来ないため、非常に希少価値が高い。
パッケージにはジャコウネコがしっかり登場しています。
で、シベットコーヒー(Civet coffee)とは・・・その香りをつけたコーヒー?
いえいえ、そうじゃありません。
ジャコウネコの体内で発酵させたコーヒー豆のことですって!
ジャコウネコの体内で発酵って、どういうこと?
これは最後にご紹介することにして・・・
ともあれ、コーヒーをいただきましょう。
【海の精】桜の花塩漬け [ モニター生活]
「○○の塩」という商品名の粗塩がいろいろあります。
オーストラリアやメキシコ等の塩田で作った外国産天日塩に日本の海水等を少しまぜて、再製加工した塩が多いんですね。
そんな中で、日本の海水から作った塩を作っているのが「海の精」さん。
「海の精」のことは、以前に紹介しました。
⇒「海の精」と国産の自然海塩
⇒【海の精】「あらしお」で塩むすび
その国産海塩を使った製品も販売しています。
「炊き込みごはんの味」を記事にしました。
⇒【海の精】炊き込みごはんの味

- ショップ: 楽天24
- 価格: 432 円
今回の海塩製品は・・・
⇒海の精ショップファンサイト参加中
◆桜の花塩漬け
奈良吉野の八重桜を「海の精」で漬け込んだものです。
原材料はまさに、桜花(奈良産)、梅酢、海の精。
内容量30gで、290円です。
パッケージの中には、ピンク色の桜の花。