採れたてのタケノコを味わえる旬の恵み にじカフェ@茨城県牛久市 [ 茨城県]
この投稿をInstagramで見る
ランチの行先に迷ったらときには、いつも「にじカフェ」さんへ。
場所は、女化街道にあるセブン・イレブン牛久さくら台店の斜め前。
「NPO法人にじいろ」の看板が目印です。
にじいろさんは、障がい者への就労支援事業などを行うNPO法人。
⇒NPO法人にじいろ:https://siawasetukuri.amebaownd.com/
ガラス戸を開けると、野菜の直売所があって、その奥に「にじカフェ」があります。
十割そば店がオープン、最近流行りの卵でとじない肉厚かつ丼もウリ 中村麺兵衛@茨城県牛久市 [ 茨城県]
この投稿をInstagramで見る
5月5日に十割蕎麦のお店がオープンしました。
場所は国道6号線沿い、業務スーパーと金太郎寿司の中間あたり。かつて「ロイヤルインドレストラン」があったところです。
【挽きたて十割そば】の「中村麺兵衛」牛久店さん。
十割そばと厚みかつどんがウリのようです。
「中村麺兵衛」は、2017年4月に渋谷にオープンしたお店。当初は天ぷらと十割蕎麦のお店でしたが、2020年4月から丼と十割蕎麦の店になりました。
プロデュースしたのは、池袋にある「ばくだん焼き本舗」のウッドボーイ。
花輪があります。
「中村麺兵衛」牛久店は、12月10日にオープンした土浦店の姉妹店。
土浦店と同様に、米は筑波農場さんの常陸小田米、お肉はヨシムラミートさん、ネギはイチ農さんの市村ねぎを使用しているようで、それぞれからの花輪があります。
多めの二八蕎麦をやや辛めのつけ汁で そば処あさひ@茨城県阿見町 [ 茨城県]
荒川沖駅東側にあるお蕎麦屋さんへランチに伺いました。
「そば処 あさひ」さん。
ここは旧朝日村なので「あさひ」なんでしょう。近くには、あさひ小学校や朝日中学校があります。
自宅兼店舗のお店には、緑色の暖簾が下がっています。
この緑色は常盤色っていうのかな?
ここが「本店」だというネット情報があって、かつては阿見町大形に「飯倉店」があったようです。
スリランカの定食=ライス&カレーは混ぜて食べよう!お替りもOK タシーレストラン@茨城県牛久市 [ 茨城県]
この投稿をInstagramで見る
3月に市内にオープンしたスリランカレストランへランチに向かいました。
今日は、スリランカ式のカレーの食べ方をしてみようと思っているんです。
場所は、土浦竜ケ崎線の旧道、岡見交差点と岡見団地入口交差点の中間あたり。
「タシーレストラン(TASHI RESTAURANT)」の看板が目印。
開店しているのかどうか、外からだと分りにくい。
出入り口に【OPEN】の札が下がっていれば営業中です。
お店の前に「スリランカのライスとカレー」と書かれた黒板。
平日(火~土)にあるランチメニューです。(月曜定休日)
「ライスとカレー」と聞くと、日本式のライスカレーとかカレーライスを想像しちゃう。
でもスリランカの「ライス&カレー」は日本のカレーライスとは全然違う!
まず「ライス&カレー」は、数種類のカレーとライスをいただく、スリランカの定食です。しかも数種のカレーを混ぜて食べる。そのことを前回知りました。
⇒3月オープンのスリランカ料理店、カレーセットはお替りOK!
そこで今回は、スリランカ定食をスリランカ式で食べよう!と思って、やってきました。
この日の日替ランチは旬の野菜のベジタリアン風 にじカフェ@茨城県牛久市 [ 茨城県]
この投稿をInstagramで見る
ランチに「にじカフェ」さんへ。
場所は、女化街道にあるセブン・イレブン牛久さくら台店の斜め前。
「NPO法人にじいろ」の看板が目印です。
にじいろさんは、障がい者への就労支援事業などを行うNPO法人。
⇒NPO法人にじいろ:https://siawasetukuri.amebaownd.com/
ガラス戸を開けると、野菜の直売所があって、その奥にカフェがあります。
2022年笠間の陶炎祭:素敵な喫茶コーナーで白玉ぜんざいと蕎麦茶、和製烏龍茶とお菓子 [ 茨城県]
この投稿をInstagramで見る
2022年「笠間の陶炎祭(ひまつり)」に行きました。
きのう、陶器のこと、ランチのことを記事にしました。
⇒2022年笠間の陶炎祭(ひまつり)での陶器たち
⇒2022年笠間の陶炎祭でいただいた美味しい食べものたち
今回のテーマは、食事ではなく喫茶のこと。
会場内の飲食ブース一覧は昨日の記事に示してあります。
飲食ブース⇒⇒2022年笠間の陶炎祭でいただいた美味しい食べものたち
フードコート周辺の飲食ブースだけでなく、陶器の展示と併せてドリンクだけの喫茶コーナーを設けているブースもあります。
今日の記事は、そんな喫茶コーナーのあるお店のことです。
2022年笠間の陶炎祭でいただいた美味しい食べものたち [ 茨城県]
この投稿をInstagramで見る
※本日2件目の記事。こっちがメインです。
2022年の「笠間の陶炎祭(ひまつり)」に行きました。
そこでランチにいただいた美味しいものたちをご紹介します。
飲食店として出店している陶芸工房、プロの飲食店、そして陶芸販売の傍らでドリンクなどを提供しているブースがあります。
店番 | 出店者 | メニュー | 店番 | 出店者 | メニュー | |
飲食店 | 飲食店 | |||||
113 | 宮本純也 | ピッザ、コーヒー | 168 | 高田陶房 | チリコンカン | |
114 | 共販センター | とん汁、おこわ | 169 | 小林伸光 | ガパオライス | |
115 |
森の石窯
パン屋さん
|
ホットドッグ、
ドリンク
|
170 | 森川陶房 | ジンジャーエール | |
116 | ほんまや | とうふ肉まん | 171 | 清水正章 | そばがき | |
117 | 涼 | もつ煮込み、やきそば | 172 | 一窯 | トルティーヤ | |
155 | CRAFT・K | エチオピアコーヒー、ケサディーヤ | 173 | cafe LE MIDI | サザコーヒー | |
156 | 多田工房 | ワッフル、コーヒー | ドリンク等 | |||
157 | 中村考夫 ・明美 |
ラムチョップステーキ | 42 | 新井倫彦 | すだちジュース | |
158 | 高瀬 | 麻婆どはん、豚焼肉丼 | 71 | 工藤真人 | コーヒー、コッペパン | |
159 | テラ朴葉ピザ | 朴葉ピザ | 76 | 和茶美 | レモンスカッシュ | |
160 | ローランド | そば粉のガレット、グリーンカレー | 125 | 筒井陶房 | ハニーレモンソーダー | |
161 | 青木美佐緒 | チリライス、スペアリブ | 174 | 藤田陶房 | コーヒー、焼き菓子 | |
162 | ともしび博士 | ともしび人形焼 | 176 | 佐藤泰正 | 生ビール | |
163 | 川瀬陶房 | 天ぷら、唐揚げ | 204 | 小堤晶子 | きのみの焼き菓子 | |
164 | 樹窯(いつきがま) | わたあめ、かき氷 | 飲食業 | |||
165 | 酒井一臣 | ねぎちぢみ | いな吉会 | 笠間いなり寿司 | ||
166 | うらくろ | 汁そば、まぜそば | TULLY's COFFEE | コーヒー | ||
167 | ピースCAFE | コーヒー、アイスクリーム | 伊藤園 | お茶 |
去年は、「高田陶房」さんのチリコンカン、「ローランド」さんのそば粉のガレットとグリーンカレー・ライスヌードル、「LE MIDI」さんのサザコーヒーをいただきました。
⇒ステキな陶器がいっぱい、美味しい食事のお店もありました 笠間の陶炎祭
わたしは、去年とは違うものを食べてみたいな、と思います。
ハイスペック家庭料理が魅力の居酒屋 ひより@茨城県牛久市 [ 茨城県]
この投稿をInstagramで見る
カミサンが実家に行ってしまい、とんちゃん1人だけの嬉しい寂しい夜。
今年2月にオープンした居酒屋さんへ行きました。
場所は、トライアル、いばらきコープの近く、「どん丼」さんの裏手。
「ひより」さん。
営業時間は11:00~22:00で、ランチから夜までの通し営業。
11~14時はランチタイム、14~16時はちょい呑みタイム、16~22時はゆっくり(呑み!)タイム。ランチタイムにも飲めるってのが、のん兵衛には嬉しい。
ママが作る家庭的料理が旨くてランチ2回、夜2回、伺いました。
新規オープンの豚骨ラーメン店が珈琲牧場の一角に、29日までサービス料金 めん吉@茨城県牛久市 [ 茨城県]
この投稿をInstagramで見る
「珈琲牧場」さんの一角にラーメン店がオープンした。
オープン前から気になっていたので、初日に来てしまいました。
「珈琲牧場」さん自体もリニューアルオープンして、店名が「USHIKU GARDEN - Bread&Cafe farm」に変更。 屋根上の大きな看板は以前のままです。
さて、新規オープンした【豚骨 醤油 背脂 らーめん】の「めん吉」さん。
南柏、柏の「屋台とんこつらーめん めん吉」、新松戸の「らーめん めん吉」に続く支店です。
珈琲牧場の一部がラーメン店になっていますが、もちろん通りから直接に入店できます。
駐車場は、ばんどう太郎、珈琲牧場といっしょです。
看板メニューの豚骨醤油をいただくのがベストなのでしょう。でも味噌ラーメン好きのとんちゃんは豚骨味噌がとっても気になって来店しました。
開店初日のランチどきですけど、行列はありません。
新メニューにフライドヌードルが登場、デビルチキンつきだ タシーレストラン@茨城県牛久市 [ 茨城県]
この投稿をInstagramで見る
日曜日のランチ、スリランカ料理が食べに牛久市内に最近オープンしたお店へ向かった。
場所は、土浦竜ケ崎線の旧道、岡見交差点と岡見団地入口交差点の中間あたり。
「タシーレストラン(TASHI RESTAURANT)」の看板が目印。
スリランカ料理の「タシーレストラン」さん。
3月21日にオープンしたばかりのお店です。
初回はフライドライス(スリランカ炒飯)、2回目はライス&カレー(スリランカ定食)をいただき、今回で3度目の訪問です。
⇒牛久にスリランカレストランがオープン!ランチにパラパラチャーハン
⇒3月オープンのスリランカ料理店、カレーセットはお替りOK!
今回は食べてみたい料理があってやって来たんですが、予想外の展開になりました。