北海道のお土産として、古くから有名なお菓子の1つに「わかさいも」があります。
洞爺湖温泉にあるわかさいも本舗のお菓子です。

サツマイモの形をしたホックリした食感のお菓子です。
サツマイモそっくりの形だけど、でもその原材料はサツマイモとはぜんぜん無縁。
本体は大福豆、中に入っている繊維風のものは昆布で、実は北海道の特産物でできているお菓子なんです。

わたしはこのお菓子がけっこう好きです。
これを天ぷらにした「いもてん」というお菓子も好きです。

ところがその「わかさいも」にそっくりなお菓子がいくつかあるのです。
でもそれらはバッチもんじゃなく、一族が類似の製品をつったもの。
しかもそのルーツは「わかさいも」ではないようだ、と推測しました。
そのことを以前「「わかさいも」のルーツ」で詳しく紹介しました。

そのときは、わかさいもをめぐる諸研究というページを参考にしました。
それとは別にわかさいもの謎というページもあって、やはり謎解きをしたいファンがいるんですね。

で、今回はその続編です。
というのも、「わかさいも」の系譜について決定的な新情報を発見(?)したんです。