きのうの記事に「カレーそば」のことを書きました。

その料理を食べていて疑問に思ったのです。
蕎麦屋ではカレーをかけた蕎麦のことを「カレー南蛮」と言います。
「カレー南蛮」の「南蛮」とはなんのことだろう?
「カレーそば」と「カレー南蛮」とは違うのだろうか?

ところで蕎麦屋には、「鴨南蛮」という料理があります。
「カレー南蛮」は明治時代に誕生した料理で、「鴨南蛮」は江戸時代からある料理です。
では、その「鴨南蛮」の「南蛮」と「カレー南蛮」の「南蛮」とは同じなのか?

 

◇鴨南蛮の「南蛮」についてのネット情報

「南蛮」の由来についてネットをググってみると・・・
これがまた毎度のように納得できない説明がいっぱい。

長ネギ唐辛子を使った料理を「南蛮」と呼ぶ、とあります。(wikipediaなど)
「鴨南蛮」に関して、ネギが「南蛮」と呼ばれたためとか、「南蛮」は「なんば(難波)」に由来するという説明があります。
しかしどうも納得できません。

色々ググった結果、なるほどそうか!と納得した「南蛮」の由来についてまとめましょう。

 

◆「南蛮」がつく料理

まずは「南蛮」がつく料理をいくつか挙げてみましょう。

南蛮菓子(カステラ、金平糖など)、南蛮漬け、チキン南蛮、南蛮味噌、南蛮煮。
そして蕎麦屋の鴨南蛮、鳥南蛮、肉南蛮、カレー南蛮。

どれも「南蛮」がついていますけど、その由来はそれぞれ違うのです。
そんなことを解き明かしましょう。