今年の梅雨はやたらに暑く、梅雨が明けたら雨が多い、ヘンテコリンな気候です。
とはいえ夏になると、暑気払いをするのが世の習い。
暑くなくても暑気払いをしてほしい、いつでも、何度でもしてほしい、というのがとんちゃんの希望です。

そんな希望を知ってか知らずか(きっと知りません)、とんちゃんの部署の暑気払いがありました。
しかも今年はちょっと変わったところでやろう、と幹事が提案。

なんと、屋形船で暑気払いをすることになりました。

とんちゃんが屋形船に乗ったのは、東京へ出てきて約30年間に、2回あったように思います。
なので、今回はたぶん3回目の屋形船乗船です。

 

ところで現在の屋形船の歴史は意外に新しいそうで、1980年代半ばには東京各地の釣り宿が屋形船業を兼業するようになったそうです。
そして現在は、都内で57の船宿が屋形船を出し、屋形船の数は200隻あるそうです。
この詳しい話は明日の記事にします。

 

さて、今回の屋形船の船宿は、浜松町駅南口から歩いてすぐのところ。


屋形船 竹内」さんです。
竹芝ふ頭に河口がある古川沿いにある船宿です。

古川は、竹芝ふ頭から首都高の都心環状線、2号目黒線沿いにあり(正確には川に沿って首都高があり)、天現寺出入口のすぐ西にある天現寺橋までが古川で、そこから渋谷の宮益坂までは渋谷川と呼ばれます。
渋谷駅近くの稲荷橋から上流は、川に蓋をした暗渠(地下水路)になっていて、千駄ヶ谷に行く隠田川、そして井の頭通り下を流れる支流の宇田川に分かれます。


出発時刻にくれぐれも遅れないように、と幹事が念を押します。
もしも遅れたら?
泳いで舟に向かうしかありません。(無理!)

ということで、ギリギリに来た人もありましたけど、皆さんなんとか集合して出発です。


出発時刻になって、順番に乗船です。
舟は第2竹内丸か第3竹内丸のどっちだったか、忘れました。