本日2つめの記事です。


検察庁法の改正法案=改悪法案が、「国民の理解なくして前に進むことはできない」として、次の国会以降に先送りされました。

「改正法案」は、直接には黒川検事長を次期の検事総長にするためですが、さらには検察庁の人事を政府の支配下に置くためのものです。

そのため反対意見が広範に表明されました。
ツイッター上では俳優や歌手らの著名人が「#検察庁法改正案に抗議します」という投稿が相次ぎ、元検事総長を含む検察OBの意見書が15日に法務省に出されました。そして世論調査でも反対が多数を占めました。

改悪法案は、先送りではなく、成立させてはいけないものです。
松尾邦弘・元検事総長ら検察OBが15日に法務省に提出した意見書の全文は、的確に問題点を指摘しています。

この法案の重大な問題点は次の点です。

検事総長は65歳、次長検事・検事長は63歳の職務定年に達しても、内閣の裁量で定年延長が可能であることです。これによって政府が検察官の人事に介入することができる。
検察組織を弱体化して時の政権の意のままに動く組織に改変させようとするものです。

検察官は、起訴・不起訴の決定権=公訴権を独占していて、捜査権もあります。
そして捜査権の範囲は、政財界の不正事犯も対象です。
時の政権の圧力によって、事件が不起訴となったり起訴されなかったりという事態が発生すれば、日本の刑事司法は適正公平という基本理念を失って崩壊します。

だからこそ、与党野党の境界を超えて多くの国会議員と法曹人、そして心ある国民すべてがこの検察庁法改正案に断固反対の声を上げてこれを阻止する行動に出ることを期待してやまない。
と「意見書」は訴えています。

以下には「意見書」の全文を掲げます。