間が開きましたけど、大分県での記事の続きです。
大分県日田市から佐賀県へ向かう途中で、以前から行ってみたかったお店に立ち寄りました。


釜飯みたいに、お釜が載った看板が目印です。
「牧のうどん」鳥栖店。


【釜揚げ牧のうどん】が正式な店名らしい。
福岡県前原町(現糸島市)の「牧」にあったお店から始まったので、「牧のうどん」という店名になったそうです。

「博多の麺類」というと、きっと「博多ラーメン」がすぐに頭に浮かぶでしょう。
しかし地元民からすると、博多ラーメンではなく「博多うどん」の方がずっとポピュラー。
博多のソウルヌードルは「ラーメン」ではなく「うどん」です(たぶん)。

どんなうどんか?っていうと・・・
これがなんと。
硬い讃岐うどんの対極にある「柔らかうどん」なんです。

「博多うどんに腰はいらない」とはタモリの言。
「腰がある」ではなくて、うどんを柔らかく煮て、「腰くだけ」になったのが博多うどんなんです。

そんな柔らかいうどんなんて、うまいのか?
そう思う方は多いかと思います。
かく言うとんちゃんも、そう思って疑わなかった1人ですから。

しかし!コレがうまいんです。

最近【10分どん兵衛】が大きなムーブメントになっているのをご存知でしょうか?
マキタスポーツが提案した、「どん兵衛」の食べ方です。
お湯を注いで5分待つのがデフォルトなのに、10分待つと、まったく違った旨さになるというもの。

それと似ていて、しっかり茹でた柔らかうどんが、これまた旨いんですよ。

とんちゃんは、柔らかいうどんが旨いってことを去年の夏に、はじめて知りました。
地元に「博多うどん」のお店「博多釜揚げうどん イチカバチカ」さんができて、これがめっぽう旨いからです。
そしてそのイチカバチカさんがリスペクトするのが、この「牧のうどん」さんなんです。
だからぜひ来てみたかったんです。

ということで、博多うどんのジャンルに入るうどんのチェーン店が、ここ「牧のうどん」さんです。
とはいえ、「牧のうどん」のうどんは、普通の博多うどんとはまた違った、独特のうどんを提供しています。

それは、「釜揚げうどん」であること。
一般的なうどんの提供の仕方は、麺をゆでた後に冷水で〆てから、再加熱します。
しかし牧のうどんでは、茹でたうどんをそのまま提供する。
要するに「釜揚げうどん」なんです。
柔らかい釜揚げうどんは、いったいどんなうどんなのか?
それが今日のお題です。

前置きが長くなりましたけど、いよいよ本題。
ワクワクしながらお店に入りました。