上賀茂神社に行ってから下鴨神社にやってきました。

出町柳の駅から向かうと参道があります。


社号標にある正式名称は「賀茂御祖(かもみおや)神社」。
加茂氏の祖先という名ですね。
上賀茂神社と同じく、こちらも山城国一之宮
なお以下の記述の多くは「玄松子の記録」さんを参考にしています。
 ⇒玄松子の記録「賀茂御祖神社」:http://www.genbu.net/data/yamasiro/simogamo_body.htm


境内の地図があります。


下鴨神社HPにある地図です。


祭神は、賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)と玉依媛命(たまよりひめのみこと)。
上賀茂神社の祭神・加茂別雷神(かもわけいかづちのみこと)の母が玉依媛命、さらにその父(祖父)が賀茂建角身命です。
では加茂別雷神の父は?
それは上賀茂神社の記事で書いたように松尾大社の祭神・大山咋神(おおやまくいのかみ)です。

下鴨神社祭神の2神について、簡単な説明をば。 

賀茂氏の祖神・賀茂建角身命は八咫烏の化身とされています。
八咫烏は、神武天皇の東征神話の中で先導神としてあらわれてくる烏(からす)。
神武の東征を先導した神ということです。 

玉依姫命」の玉依は霊依のことで、タマは神霊、ヨリは人間に憑る(よる=つく)こと。
ということで、神霊が憑依する女、すなわち巫女のこと。
だから人の名前ではないです。
加茂別雷神を生んだので玉依媛命ということでしょう。

上賀茂神社が先に出来て、天平年間(729~748年)に上賀茂神社から分置されたと言われています。
なので平安遷都のときには、上下の賀茂社がありました。