「金沢カレー」なる食べ物があることを知りました。
それってどんなものなのか。
「金沢カレー協会」(http://kanazawacurry-kyokai.com/)による「金沢カレーの特徴」から。

・ルーは濃厚でドロッとしている
・付け合わせとしてキャベツの千切りが載っている
・ステンレスの皿に盛られている
・フォークまたは先割れスプーンで食べる
・ルーの上にカツを載せ、その上にはソースがかかっている


「カツを載せ」ってことは、カツカレーが基本なんだ。それ、いいじゃん!
トンカツにキャベツの千切りって、普通のトンカツみたいだね。でもそれがカレーといっしょなのね?
ドロっとしたカレー、ってなんだろ?
むむむむ、実際のところどんなカレーなのか食べてみたいぞ!

さて、その金沢カレーなるものを東京で食べられるお店が2つあるんです。
「ゴーゴーカレー」と「カレーの市民アルバ」です。

今回選んだのは、カレーの市民アルパ。
松井秀喜が星稜高校近くの「鳴和店」に通ってカレーを食べていた、ということでも有名(?)な店です。


「カレーの市民アルバ秋葉原本店」さん。
「アルバ」は、スペイン語で夜明けや日の出を意味するそうです。

間違えないで欲しいんですけど、ここは「秋葉原本店」あって、決して「本店」ではないのです。
じゃ「秋葉原本店」って何よ?
その回答は明日の記事で紹介します。


しかし、なんで「カレーの市民」って店名なのか・・・不思議です。
wikipediaでは、ロダンの彫刻「カレーの市民」が由来だとしています。ってことはシャレなの?
ところで看板の絵、頭にターバンを巻いた人が持っているスプーンは「先割れ」じゃない、普通のスプーンだね。


「金沢カレー」じゃなくて「加賀カレー」だ。
実は、小松市が発祥なので、金沢じゃなくて、加賀カレーを自称しているんです。
このお店と金沢カレーとの関係も明日の記事で紹介しましょう。