夏の終わりころに京都へ行ったときのことをボチボチ記事にしてまいります。
ひさしぶりの京都。
今回はお店めぐりをしっかり計画しました。
お師匠はブログ「Syupo」を開設するなゆさんです。
 ⇒Syupo 酒場めぐりマガジン:http://syupo.com/

鳴くよウグイス平安京
平安京が拓かれた794年から千年以上もの歴史がある京都。
数多くの老舗料亭や割烹がある中で、歴史ある老舗居酒屋はそれほど多くない。
そんな老舗居酒屋の1つ、京都駅前の「飯田屋惣平」さんでランチ、いや昼酒を軽くいただきました。

それから思い出のお寺を拝観。
どう思い出なのか・・・は、後日の記事にいたします。
宿へ行く前に、もう1軒、ぜひ行ってみたかった老舗居酒屋へ参りました。

東京の虎ノ門に「升本」という、これまた老舗の居酒屋があります。
そこには「霞ヶ関」という名で、京都伏見のお酒「名誉冠」本醸造辛口を飲むことができます。
この銘柄、元来は伏見の蔵元・名誉冠酒造のお酒でした。
でもその蔵元がなくなって、2005年からは「神聖」の銘柄で知られる山本本家が醸造しているお酒です。
しかもほとんど一般流通していない幻の日本酒らしい。

その「名誉冠」がいただけるお店は、先の「虎ノ門升本」さん京都の居酒屋「赤垣屋」さんだけということなんです。
 ⇒老舗の大衆居酒屋、短時間だけど素敵を満喫 升本@虎ノ門
   :http://onhome.blog.so-net.ne.jp/2015-02-26-2

というわけで、京都に行ったら、居酒屋「赤垣屋」さんに行く、というのが今回の1大ミッションなのです。
さて、お店は鴨川沿い、三条駅と神宮丸太町駅の間にあります。
四条、三条周辺の繁華街からは少し離れたひっそりとしたところにお店があります。


赤提灯が下がる「赤垣屋」さん。


赤いネオンの「赤垣屋」がレトロです。
入り口に下がった縄暖簾が、もうすっかりとすり減っている。
長年、多くのお客さんを迎い入れたことを擦り切れた縄暖簾が静かに物語っています。

お店は17時開店で、開店と同時にすぐに満席になる、というので開店3分後に入りました。

ところが!
カウンター席はすでに半分以上が埋まっているではありませんか!
まさに開店と同時に満席になるようです。