一昨日の記事は「東京で博多うどん」というテーマでした。
本日の記事は「九州のご当地ちゃんぽんを東京で」というテーマ。
いずれも九州B級グルメを東京でいただく、というものです。


ちゃんぽん」というと、長崎が本場です。
その本場長崎ちゃんぽんにインスパイアーされた「ご当地ちゃんぽん」があるのをご存知でしょうか。
長崎県小浜町(現雲仙市)の「小浜ちゃんぽん」、滋賀県彦根市の「近江ちゃんぽん」や愛媛県の「八幡浜ちゃんぽん」など。

なんと!
全国ご当地ちゃんぽん連絡協議会(全ちゃん協)」なんてのがあって、「ワールドちゃんぽんクラシック(WWC)」を開催している。イオンモール幕張新都心に「ご当地ちゃんぽん研究所」を開店して、ご当地ちゃんぽんが提供されている。
なお、沖縄の「ちゃんぽん」は全く別の料理です。

九州内の佐賀県では「北方ちゃんぽん」あるいは「雄武ちゃんぽん」があります。
しかし佐賀県内では、地名よりも店名を冠した「井手ちゃんぽん」が圧倒的に有名です。

前置きが長くなりました。
その「井手ちゃんぽん」から派生したちゃんぽん専門店が虎ノ門に開店したので、食べに行きました。


伊万里ちゃんぽん」さん。

2014年5月に五反田で開店しましたが、ビルが取り壊されたため2016年10月に閉店し、12月にここに移転オープンしました。


お店の前にメニューの立て看板があります。
メニューは、ミニ特製ちゃんぽん(税込900円)、ミニちゃんぽん(料金不明)、皿うどん(税込900円)。
「ミニ」しかない、ってのが不思議ですが、その謎は後ほどわかります。
【小ライス無料!】です。


カレーライスとのセットメニューがあります。
ミニミニちゃんぽん+ミニカレー(税込800円)、ミニちゃんぽん+ミニカレー(税込900円)。

ここで1つ予習。

伊万里ちゃんぽんの本家「井手ちゃんぽん」と「長崎ちゃんぽん」とは、どこが違うのか。

スープが、長崎ちゃんぽんは鶏ガラ主体なのに対して、「井手ちゃんぽん」は豚骨ベース
麺が、長崎ちゃんぽんよりやや細い。
具は、長崎ちゃんぽんのように魚介類がなく、豚肉と野菜など。
調理方法は、ラードを用いて具を野菜を炒め、隠し味に醤油を加える。
そして長崎ちゃんぽんはスープで具と麺を炊くが、井手ちゃんぽんはラーメン同様に麺を別に茹でる。
理由は長崎ちゃんぽんより細い麺だからです。

そんな「井手ちゃんぽん」から派生した「伊万里ちゃんぽん」をいただきましょう。
なお、井手ちゃんぽんと伊万里ちゃんぽんの歴史は最後に書いておきます。