SSブログ
 

限定販売、新鮮な高麗人参を使った参鶏湯が高コスパ 多国割烹 月卯@茨城県牛久市 [  牛久市]

P1070846

 

牛久市役所近くにオープンした本格韓国料理店料理が美味しくてリピート

P1070671
看板は閉店した「広寿し」さんのまま。

P1070676
「韓国料理」の幟が立っています。

P1070674
「多国割烹 月卯」(つきうさぎ)さん。⇒Instagram:@kappo.tsukiusagi

韓国料理と日本料理の料理研究家の女性オーナーシェフのお店です。
10月4日にオープン。当初はテイクアウトのみで、現在はランチも始まりました。

ランチの様子
1.韓国料理30品の贅沢ランチコース3800円。HOT PEPPERから予約可能。
2.10月13日から定食がスタート。


ここで、とっても美味しくてコスパの高い参鶏湯をテイクアウト!
※限定メニュなのですが、記事の最後にあるように今日10月14日にもありますよ

お店のインスタに、生の高麗人参を入手出来たから「参鶏湯フェア」をやるぞ!とい記事が10月8日にアップ。大いに期待しました。

 

そして10月11日に「月卯特製参鶏湯」販売のインスタ記事がアップ。

 

すぐにお店に向かい、テイクアウトしました!

P1070845
◆参鶏湯
1人前650円。

参鶏湯は、丸鶏の中に高麗人参、もち米、ナツメ、ニンニク、ショウガなどを詰めて、じっくりと煮込んだスタミナ料理。
半日間もかけてじっくり煮込んだ、手間のかかる料理です。
高麗人参は生の高麗人参を使います。新鮮な高麗人参が手に入るかどうか重要なんですって。

かつての日本で、「人参」とは高麗人参のことを指していました。現在の「ニンジン」(carrot)は、江戸時代に中国から伝わり、「セリニンジン」と呼ばれていました。
しかし次第に「セリニンジン」が「ニンジン」として一般化し、かつての「人参」は「朝鮮人参」と呼ばれるようになりました。第二次大戦後、韓国が嫌う「朝鮮」の語を避けて「高麗人参」と呼ばれています。
中国では今も高麗人参が「人参」で、ニンジンは「胡蘿蔔」とか「紅蘿蔔」(簡体字ではで胡萝卜/红萝卜)と呼ばれます。「蘿蔔」(萝卜)は大根のこと、「胡」は外来を意味します。


P1070846
蓋を開けると鶏肉の甘い香り薬膳っぽい香りがします。

塩味のスープがとても美味しい。
トロミのあるスープです。溶けたもち米と鶏肉のコラーゲンのせいでしょうか。
そして高麗人参などの優しい薬膳の味。いかにも体によさそう。

がたっぷりあって、鶏肉は食べやすいようにほぐしてあります。

P1070850
ほぐした鶏肉がいっぱい入ってる。

P1070865
鶏肉は半日間も煮てあるから、とっても柔らかい。

P1070848
ナツメ
甘い木の実で、これ好きなの!とカミサンが食べました。

P1070855
高麗人参
生の高麗人参だから、独特の香りが柔らかい。苦味が少しあります。
カミサンが「ニガっ!」と言うから、高麗人参だよと教えると、安心して食べていました。

鶏肉も高麗人参もたっぷりで美味しい参鶏湯
これが650円とはコスパが高い
でも今回限りのメニュー。
きっとまた出会えることと思います。

追記:
な、なんと、今日10月14日にも参鶏湯のテイクアウトがありますよ!

 

ごちそうさまでした。

食べログ: 多国割烹 月卯

関連ランキング:韓国料理 | 牛久駅


 
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント