SSブログ
 

デミグラスソース・カツ丼 [食文化]

岡山でデミグラスソース・カツ丼 で、岡山のデミカツ丼について紹介しました。

その店「野村」は、創業昭和6年(1931年)で、創業者が、東京のホテルで洋食の修行中に考案したものといわれています。
東京の洋食では豚カツにデミグラスソースをかけて食べていて、それをご飯にのせればデミカツ丼になる、ってことなのでしょう。

ところで、このデミカツ丼は岡山の専売名物ではなく、兵庫県加古川市と広島県呉市にも似たものがあることを知りました。

加古川市では、「かつめし」というのがあります。
デミカツ丼との違いは、
1)カツが豚カツではなく、牛カツである。
2)丼ではなく、お皿に乗っている。
「かつめし」というより「カツライス」という感じです。

この「かつめし」を出す店が市内に何件もあって、「かつめしマップ」なるものもあります。
この「かつめし」の発祥は、昭和20~30年ころ、加古川駅前にあった「いろは食堂」という食堂とのこと。
これが誕生した由来はわかりませんが、関西では、豚カツではなく牛カツが一般的で、牛カツにデミグラスソースをかけていたものをライスの上にのせた、というところでしょう。

呉市にある大正10年創業という「田舎洋食 いせ屋」というお店では、「カツ丼」という名で、その「かつめし」と同じものがあります。皿に盛られているのにカツ丼というのは実に妙ですが・・。
「ハヤシライスもカツもどっちも食べたくて困る」と客に言われて、2代目店主が考案した、とのこと。(「旅しましょ」から)
実際にはハヤシではなく、デミグラスソースがかかっています。

加古川市ではデミグラス・ビーフカツ丼(ライス)が広がっているけど、呉市では1軒(かどうかは不明)のみというのは、なぜなのかよくわかりませんが、たぶんビーフカツ自体の広がりの違いだろうと思います。

もう1つ、北海道根室市に「エスカロップ」という食べ物があります。(wikipedia「エスカロップ」)
これは皿に盛ったご飯の上に豚カツをのせ、デミグラスソースをかけるもの。
デミカツ丼のお皿バージョン風ですが、デミカツ丼と異なるのは、ごはん。ケチャップライスかバターライスなのです。前者が赤エスカ、後者が白エスカ。
1963年頃、根室市の洋食店「モンブラン」のシェフが考案したものとのこと。
単なるライスじゃないぶん、さらに洋風です(「洋風」の定義がよくわからん。トルコライスより西洋風とでも言った方がいいかな)。

残念ながら以上の3つとも、私は食べたことも見たこともありません。
いつの機会にかお目にかかり、食してみたいと思います。

 


 
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 1