SSブログ
 

白い鯛焼き 元祖争い [食文化]

「白い鯛焼き」って、私はつい先日、初めて食べたんだけど、すでに全国区で有名みたい。

ところでその店「尾長屋」は「元祖」と自称していますよ。
「元祖」ねぇ~、ってつい思ってしまいます。なにかあるな、って。

その『元祖白いたいやき 尾長屋』
2007年12月に福岡県の大牟田市に1号店を出したとあります。
そして2008年(平成20年)9月に「元祖 白いたいやき」の登録商標を申請し、2009年(平成21年)7月に登録されています。
これで「元祖」にお墨付きがついた・・・わけじゃあなく、「元祖 白いたいやき」という名は他店が使えなくなった。
しかし2008年創業というのは、ずいぶん最近の話だな、と思いますよ。それで「元祖」なの?

ところで、ほかにももう1店、「元祖」と称する店がありますね。
やっぱりっていうか。
で、この店がまた有名みたいですけど・・・。

「元祖白いたいやき」と自称する『たいやき本舗 藤屋』。
これまた本社が福岡県大牟田市にあるんですね。
でも創業年等はHPでは不明。

ともかく大牟田で「元祖」争いが起こっているのは確かですね。
で、どちらが「元祖」かはネットではすぐにはわかんない。

けど、この元祖争いもやはり難しそうですよ。
ネットで他の白いたいやき屋のHPを見ると・・・。

大阪の『白鯛堂』の店主によると。

「私は九州で「白いたいやき」を初めて食べました。あまりのおいしさに驚き、どうしても自分で作ってみたいと思いました。」とある。
やっぱり九州なんですね。

そして福岡県大木町に本社がある『白いたいやき武屋』の社長によると。

「白いたいやきは、平成 15 年 4 月、福岡県久留米市荒木町で初めて販売されました。当時、私は、その今までにないモチモチの食感と、見た目にも真っ白でおもしろい白いたいやきが大好きで、大好きで、よく食べていたものです。当時は、まだ誰も知らないこの不思議でおいしい「白いたいやき」を多くの人に食べてもらいたいという思いから、その技術を学び、そして、受け継ぎ、今の「武屋の白いたいやき」となりました。」とあります。
そして「多くの「白いたいやき」を作るお店がその味にしのぎを削るようになり・・」と現在の状態を指摘しています。

同社の創業は2006 年 (平成 18 年) 11 月 1 日ですけど、2003 年(平成 15 年) 4 月20日に、白い鯛焼きが誕生していたというのです。その場所は福岡県久留米市荒木町。

このお店が、本家本元の「元祖」ってことになります。

しかしその店の名前は不明。無くなってしまったのか。どこに行ってしまったんでしょうか。
もしかすると、その店の跡目争いが、元祖争いの火種になっているのかもしれません。
よくある話ですけど、どうもそんな気がしますよ。

神奈川県に『元祖白たい焼き ゑび屋』というのがあるようです。ここも「元祖」なんです。
でもHPがないので詳しいことは不明。

**************

ところで、その神奈川県にある「株式会社フクダ食品」という会社。
ここが白いたい焼きの発祥という話もあります。というかそう自称しています。

同社のHPによると、「製粉会社との共同開発によって何度も失敗を繰り返し、試行錯誤のうえ、平成15年の6月に白い鯛焼きは「もちミニたい焼き」として商品化に成功しました!(製粉会社が特許を取得したため弊社より早く商品化に成功したところはございません。)」とのこと。

この会社の白いたい焼き発売は、2003年(平成15年)6月です。
時期的には「尾長屋」より早く、久留米市荒木町の名称不明店よりやや後です。

ただし「弊社の白いたい焼きは、澱粉がベースとなっていて、もち米は使用しておりません。」とあって、皮は澱粉と小麦粉からできている。

いま全国に広がっていて、そして「元祖」争いをしている白い鯛焼きは、皮の原料にタピオカが入っています。
しかしフクダ食品の白い鯛焼きには、タピオカ澱粉ではなく、普通の澱粉(馬鈴薯澱粉)だけではなく、別の澱粉も入っています。

白い鯛焼きは製法に2種類あるってのもの皮の製法には、米粉を使うのもあるようで、なかなか面白いです。

【追記】
下にあるように、フクダ食品さんから皮の製法について、コメントをいただきましたので、誤った記述に線を引いて、訂正しました。


 
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 0

コメント 2

フクダ食品の関係者です。

弊社の事をブログで紹介いただきありがとうございます。
一点だけ訂正していただきたくコメントをかかせていただきました。
弊社の使っている澱粉はタピオカ澱粉ともう1種類の澱粉を合わせて使っています。馬鈴薯澱粉は主成分にしておりません。
白い鯛焼きはタピオカ澱粉だけではできません。小麦粉も使用されています。弊社のHPに澱粉を使用していると書いてあるのは白い鯛焼きには澱粉を使っているものと米粉を使っているものがあるからです。
米粉を使うと生地に甘みがでるのですが、どうしても黄色っぽくなってしまう為、弊社では澱粉を使った粉を共同開発しました。
今後ともよろしくお願い致します。
by フクダ食品の関係者です。 (2009-12-24 13:03) 

とんちゃん

フクダ食品の関係者様

ご指摘ありがとうございます。
小麦粉に混ぜているのは、馬鈴薯澱粉じゃなくて、タピオカ澱粉ともう1種類の澱粉だ、ということですね。
米粉を使うのもあるんですか。
とっても興味深いです。
by とんちゃん (2010-01-16 13:20) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0