SSブログ
 

ホルモン文化を楽しんだ ひさご@広島県庄原市 [ 中国・四国]

広島県庄原市での夜のこと。
「はる」さんに行ったら、満員で入れない。
おや?お客の中に、さっきホテルのロビーでみかけた3人連れがいる。
うーっむ、こりゃ出遅れたみたいだ・・。

では!と別のお店に向かいました。

行灯が目印の「ひさご」さん。

「ラーメン・串焼・天ぷら・唐揚げ・定食」と看板にあって、なんでもござれのお店みたいです。 

お店に入ると、赤いカウンターの奥でスキンヘッドのご主人がお出迎え。
だみ声でちょっと怖そうですけど、そんなことはないみたい。(笑)
奥には座敷がいくつかあるので、座敷に上がりました。

まずはビール。
瓶ビールはキリンのラガー。好きですよ、これも。oU(^^*)

お通しはイカゲソのヌタ。
サッパリしていて、好きなタイプのお通しですな。

さてメニューは、いろいろありますよ。
焼物、唐揚げ、天ぷら、一品料理、串焼き。
あらあら!どれも630円だ。
わかりやすい値段設定だけど、材料の単価の違いは量で調節するのかなぁ?

「ポテサラ」いいなぁ。
「モルモンみそもやし」ってのも惹かれるなぁ。
串焼は・・とり皮串焼きが5本でいいかな。

あれ?「でびら唐揚」って何だ?
聞いてみたら、デビラっていう魚の干物だって。
でも、そう言われても知らんなぁ。
まぁいいや、それください!

【自家製麺・ラーメンの部】もいっぱい。
ラーメン500円だ。
締めにラーメンってのもいいねぇ。
メタボにゃ大敵だけどサ。(笑)

ポテトサラダ。
630円のポテサラっていうんだから、ポテサラがてんこ盛り!
かと期待していたら、あらまぁ、なんと!
ポテサラは少しで、野菜サラダやフルーツ、バラチャーシューがいっしょだ。
ポテサラ入り野菜サラダですね。

とり皮串焼き。
5本あるけど、1本に刺さっている鳥皮の量が多いぞ!
醤油味のタレがかかっていて、辛し味噌が添えてある。

こんがり焼け目がついて、辛し味噌をつけていただきます。
辛し味噌っていうのは、このお店のオリジナルですね。
ジュワっと脂が染み出る鶏皮に、ピリッと辛し味噌って、なかなかいいかも。

お酒は芋焼酎のボトルにしました。
「幻の露」だって。

鹿児島県指宿の白露酒造の焼酎です。
白露酒造:http://www.shiratsuyu.jp/
「幻」なんて大層な名前だよな・・・。
でも「幻の露」っていうのは、販売者メルシャンのブランドみたいです。

でびら唐揚。
「デビラカレイ」のことだそうだ。
「手のひら」みたいだから「デビラ」っていうみたいだ。

なるほど小さいカレイの干物だ。
それを唐揚げにして、タレをかけてある。

おやおや、これ、目が左についているよ。
たしか「左ヒラメに右カレイ」だよなぁ。
ってことは、これ「カレイ」じゃなくって「ヒラメ」の仲間だぞ!
「デビラ」のことは、帰宅後に調べた薀蓄を最後にメモしておきましょう。

ともあれ、カリッとしていて、なかなか旨味のある魚です。

長ネギ串焼き。
長ネギがいっぱい刺さっている。
これも醤油味タレがかかって、辛し味噌が添えてある。

モルモンみそもやし。
おっ!辛し味噌の味付けだぞ。こりゃ旨そうだ。

モヤシよりニラが多くて、青ねぎがタップリかかっている。

モツは、単に白モツだけかと思ったら、シマチョウとかガツとか色々入っている。
モツのいろんな味が楽しめて、なかなかいいじゃないか!
この地方は比婆牛の産地だけど、ホルモン食文化もかなり発達しているのかもしれない。

タコ天。

タコにしようかイカにしようか迷ったけど、なんとなくタコの弾力が恋しかった。

揚げ出し豆腐。
海苔と青ねぎがたっぷりかかっている。

汁はしっかり出汁が効いた醤油味。

海苔が香ばしい。

「白肉塩焼」って何だ?っていうんで、オーダー。
食べてみると・・・ミノだ!
シコシコしていて、旨味がある。

この地方では、ミノのことを「白肉」って呼ぶんですね。
やはりホルモン食文化はかなりのものなのかもしれない。

ソーセージ焼き。
見てのとおりソーセージを焼いたもの。(笑)

白肉塩焼が美味しかったんでオーダーした白肉天ぷら。
だったと思う。(笑)

串に刺さっていて、シコシコ感が旨かった、と思う。(笑)

そこそこに酔った感じですよ。

ごちそうさまでした。

さてこのままホテルに戻りましょうか?
いや、もう1軒行きましょうよ、庄原焼き美味しかったんだから・・。
庄原の夜はまだ長い。


最後に、「でびら」のこと。
和名は「タマガンゾウビラメ」だそうです。
やはり「ヒラメ」ですから、目玉は左にあって正解ですね。
「ガンゾウビラメ」という種類もあって、紛らわしい。

ガンゾウビラメ:http://www.zukan-bouz.com/karei/hirame/ganzoubirame.html
タマガンゾウビラメ:http://www.zukan-bouz.com/karei/hirame/tamaganzoubirame.html

両者の違いは、ガンゾウビラメは測線上に斑紋がひとつだけあるけど、タマガンゾウビラメ側線を挟んで5つの斑紋がやや規則正しく並ぶ、というところ。

ガンゾウビラメは大型になって、干物の塩焼きや煮つけ、刺身にもできる。
しかしタマガンゾウビラメの方は身が少ない上に淡泊すぎるので、刺身にはせずに、多くは干物にするらしい。

漢字で書くと「玉雁瘡平目」あるいは「玉雁雑平目」。
「雁瘡」とは、雁が飛来するころに生じて去るころに治る湿疹のことで、要するに秋から春にかけてできる慢性の湿疹だそうだ。アトピー性皮膚炎という説もある。
鱗が粗雑でカサカサで、その「雁瘡」に似ているから、この名がついたらしい。
そして「5つの斑紋」があるんで、「タマ」ガンゾウビラメという名がついたんでしょう。
どちらにしても、あんまり綺麗な名前じゃないよな。

それよか「デビラ(手平)」の方がかわいいよ。(笑)

食べログ: ひさご

関連ランキング:ラーメン | 備後庄原駅


 
nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 6

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0