SSブログ
 

お寺でマルシェ、お彼岸供養 正源寺@茨城県牛久市 [雑記]

P1010922

 

3月21日正源寺(しょうげんじ)さんで「禅マルシェ」が開催されました。
⇒Instagram:@shougenji.ushiku
⇒正源寺HP:http://www.shougenji.net/

shougenji0
今年の彼岸は3月18日~24日、彼岸の中日(春分の日)が21日。 

P1010908
こちらが本堂

P1010911
正源寺さんは曹洞宗のお寺で、創建は1592年。
本尊は釈迦牟尼仏と馬頭観音。当初は馬頭観音を祀る観音堂でしたが、その後、曹洞宗の正源寺となり、釈迦牟尼仏を本尊としています。

shougenji1
本堂の下に禅マルシェのお店が並んでいました。

P1010907
キッチンカーが2台、「やこ焼き やま吉」さんと「クレープよつば」さん。

とんちゃんが到着したのが遅くて、ほとんど完売状態。マルシェの様子は正源寺さんのインスタでどうぞ。

 

P1010910
曹洞宗が制作した東日本大震災10年後のビデオを観せていただきました。

P1010909
ビデオ上映会は書院寺務所の奥で。

kokokara
「ここから~東日本大震災から10年~」という曹洞宗が制作したビデオ。(写真は大泉寺HPから)
ビデオの概要⇒「ここから~東日本大震災から10年~」製作の現場から<前編><後編> 

約55分間のビデオで、被災者の方々の今の状況、曹洞宗僧侶の方々の支援、そしてこれからが描き出された素晴らしいビデオでした。
全国からの僧侶たちが、被災者からひたすら話を聴くことで相手が背負っているものを少しでも引き受ける、「行茶」という傾聴ボランティアの活動されていることに感銘しました。

P1010915
その後、本堂で行われたお彼岸供養法要に参加。
東日本大震災震災から12年目、関東大震災から100年を迎えて、亡くなられた方々を供養するものです。

P1010916

P1010917
生まれて初めて「般若心経」を唱えちゃった。

P1010920
本堂の外に置かれている釈迦像

P1010922
甘茶をかけました。

お釈迦様の誕生日は4月8日とされているので、そのお祝いですね。

仏教の開祖・釈迦は、実在の人物で、名は「ゴータマ・シッダールタ」
現在のネパール南部にあったシャーキヤ(釈迦)国の国王の子でした。「シャーキヤ族の聖者」を意味するシャーキヤムニ、釈迦牟尼(しゃかむに)を略して「釈迦」と言われます。
その生年や誕生日ははっきりしませんが、日本に伝わった北伝仏教(大乗仏教)では4月8日が釈迦の誕生日だとされ、灌仏会(かんぶつえ)、降誕会(ごうたんえ)、花祭りなどの祝い事がされます。
灌仏会は、現在では新暦の4月8日に行われています。しかし元は中国歴での日付で、日本では旧暦の4月8日が当てられていました。昔ながらの旧暦4月8日は、2023年には5月27日です。


4
そして副住職とツーショット。撮影は副住職の奥様。とても恐縮してます。

とんちゃんが手に持っているレジ袋は、お彼岸供養法要に参加した記念品。
すてきな品物がいっぱい入っていました。

P1010999  
いただいた記念品たち。

P1020003
「花まつりお楽しみ袋」に入っていたのは・・・

P1020004
花まつり(灌仏会、降誕会)の説明。そして甘茶のティーバッグ。   

P1020005
大きな袋に入っていたのは・・・

P1020006
国産小麦粉使用のビスケット。

P1020007
製造は岐阜市の菊花堂、販売は静岡市の磯駒海苔で、神社仏閣用の特別な製品みたいです。⇒磯駒海苔「ビスケット」

page
そしてサクマドロップス・花まつりバージョン

1908年創業のサクマ製菓(東京都目黒区)の製品。「いちごみるく」のメーカーです。
ルーツが同じで「サクマ式ドロップス」を製造していた佐久間製菓(東京都豊島区)は2023年1月20日に廃業しました。

お土産までいただき、重ね重ね恐縮です。

またあるといいですね。
お土産のことじゃなく、マルシェのことね。

 


 
nice!(4)  コメント(0) 

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント