SSブログ
 

1933年創業の削り節専門店の出汁パック購入 ムトウ削節店@茨城県土浦市 [ 茨城県]

P1040322

 

5月20日に研究学園駅前公園で開催された「ワニナルフェス」でのこと。

P1030530
たくさんのお店やキッチンカーが出店していました。
フェスの趣旨については先日の記事をご覧ください。⇒地域が輝く輪に! ワニナルフェス

久しぶりに再会した「のち。&絢結び」さんのお隣のお店に感動!

P1030488
「ムトウ削節店」さん。⇒Instagram:@mutou_kezuribushiten
土浦市にある1933年創業の削り節専門店です。

「お米屋 のち。」さんで削り節を買いました。⇒ふんわりご飯にかつお本節をふりかけて 
土浦のお店に行こうと思っていたら、ここで出会えてウレシイ。

この日は、こんな製品を売っていました。

P1030490
利尻昆布煮干し

P1030489
左は、枕崎産の丸鯖削り鯖節の削り節ですね。

右は、鹿児島県産鰹節の花けずり
これは本枯節を削ったもの。

スーパーに売っている「花かつお」は荒節を削ったもので、それとは違うんです。
詳しくは最後にご紹介します。

P1030492
本節ジャーキー本節削り
ジャーキーは分厚く切ってあって、つまみにできる。もちろん出汁もとれます。

P1030491
濃厚出汁パック粉鰹節

本節削り粉鰹節は、先日「のち。」さんで購入して、感動的に美味しかった。⇒ふんわりご飯にかつお本節をふりかけて 

今回は濃厚出汁パックを購入。

P1040322
◆濃厚出汁パック

P1040323
原材料名は「かつおのふし」「さばのふし」と書いてある。

「かつおのふし」とは、後で述べる「荒節」のこと。
以前に購入した「粉鰹節」と同じく、カツオ荒節サバ荒節のブレンドでしょう。カツオ荒節は鹿児島県産の荒亀節、サバ節は鹿児島県枕崎産の丸鯖なのでしょう。
※「荒節」「荒亀節」については、最後に説明します。

P1040324
出汁パックが10袋入ってます。
この1袋で1リットルの出汁が取れるそうです。
1番出汁1リットル、2番出汁0.5リットルをとって料理に使うつもりで、まだやってない。



最後に鰹節について。
わたしたちが普通に「かつおぶし」と言っているものは、実は「本節」と「荒節」の2種類があるんです。

「本節」「荒節」について。
カツオ節は以下のようにつくります。
煮たカツオの骨を取って成形したもの、これが「節」です。
それを焙乾(燻製させながら乾燥)させたものが「荒節」。焙乾は燻製と休憩を十数回行いますが、一度だけ焙乾したものが「生節」とか「なまり節」です。
その荒節を天日干しして、カビを繁殖させ、そのカビを削ってさらに天日干し・カビ付けしたのが「枯節」。これが本来の鰹節で、コクが強い。
そしてカビ付けを3回以上行ったものが「本枯節」です。

「本節」とは「本枯節」のこと。
スーパーで売られている「花かつお」は、カビつけ無しの「荒節」を削ったもの。    
   
本節と荒節では、原材料名の表示が違います。
本節は「かつおぶし」、荒節は「かつおのふし」と書いてあります。    
   
「荒亀節」について。
普通の鰹節は、カツオを3枚におろし、さらにその半身を背と腹の2つに分けます。背側は「雄節」、腹側は「雌節」と呼ばれます。3kg以上のカツオはこのように4つに分けますが、3kg以下のカツオは半身にだけ分けます。この半身の鰹節は亀の甲羅のように楕円なので「亀節」と呼ばれます。 なので亀節の荒節のことを荒亀節と言います。


本節と亀荒節の写真がムトウ削節店さんのインスタにちょうどありました。

kamearabushi
ムトウ削節店さんのインスタより)
左が本節、たぶん雌節かな。右が荒亀節です。
本節は乾燥してずいぶんと縮んでいる。亀荒節は半身なので骨がついてますね。

ごちそうさまでした。

 


 
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント