SSブログ
 

ここは北海道、大晦日にはおせちと寿司だ! [雑記]

いよいよ今日は大晦日。
とんちゃん家族は、とんちゃんの実家、北海道の札幌に帰省しています。
それで、北海道での大晦日の過ごし方についての記事を再掲しましょう。

大晦日の夜の夕食は、何をいただきますか?

関東では年越し蕎麦を静かにいただく。

しかし、北海道人にとって、そんな大晦日の夕食なんて、ありえなーい!

じゃぁ、どんな食事かというと・・・

北海道では大晦日におせちをいただく!

この事実は、テレビで紹介されたりして、全国に知られるようになったでしょう。

「おせち」と言えば元日からいただくのが普通?
しかし北海道では、大晦日の夜におせち料理を開いて食べちゃいます。
それだけじゃなく、お寿司をつまみ、酒を飲み交わして、宴会を開く。

家族みんなでおせちとお寿司で宴会、それが北海道の大晦日です。

 

大晦日におせちを食べるという北海道の風習は、非常に奇異なことに見られています。

ところが!

大晦日におせちを食べるのが日本の古い風習なのです。
むしろ元旦におせちを食べるという風習の方が新しいのです。

この見解を明確に紹介する記事がネットにあったのですが、いまはサイトが閉鎖されました。⇒北海道に生きる江戸風習 おせちの謎!完結

こういうことです・・・。

現在の暦は太陽を基準にした太陽暦です。これは明治になってから採用されたもの。
それ以前の暦は月を基準にした太陰暦でした。

その太陰暦で重要なポイントは・・・

太陽が沈むところから次の一日が始まる

ということは・・・
大晦日は、明るいうちは旧年だけれども、日が沈むと正月の始まりってことになるのです。
だから日没以後の夕食時は、もう新年なのです。

だから大晦日の夕食には、歳神様(正月の神様)を迎える祝いの料理をいただく
こうして江戸時代には大晦日に「年取り膳」を食べる風習がありました。
これが大晦日におせちをいただくという風習として残っているのです。

ということで、古くからの風習に倣って、大晦日には盛大に宴会をしましょう !

そして、よいお年を。

 

太陰暦に関してついでに言うと・・・
キリスト教の教会歴も太陰暦で、1日は日没から始まります。
だからクリスマス・イブとは、キリストが生まれた「当日の夜」のことであって、誕生日の「前日の夜」のことではないのです。
これ、全世界のキリスト教徒にとっては周知のことだそうです。

続きを読む


 
nice!(5)  コメント(2)